ヘルプマークの普及に取り組んでいます

更新日:2020年01月07日

 義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方、または、発達障がいの方など、援助や配慮を必要としていることが、外見から分からない方がいます。
そうした方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう、「ヘルプマーク」の普及に取り組んでいます。

ヘルプマークとは

 外見では障害があると分からなくても援助や配慮が必要な方が、援助が得やすくなるよう東京都が平成24年10月に作成したマークです。ヘルプマークを身につけた方を見かけた場合は、電車、バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

赤いヘルプマークの写真

ヘルプマーク

  • マーク本体:縦85ミリメートル×横53ミリメートル
  • 吊り下げバンド:縦224ミリメートル×横11ミリメートル
  • 裏面貼付用シール: 縦69.5ミリメートル×横43.5ミリメートル
  • 説明書:A5

ヘルプマークを身に着けた方を見かけた

  • 電車・バスの中で、席をお譲りください。
    外見では健康にみえても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目でみられ、ストレスを受けることがあります。 
  • 駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
    交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。
  • 災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
    視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい方、肢体不自由等により自力での迅速な避難が困難な方がいます。

ヘルプカードとは

 ヘルプカードは、障害などのある人が困った時に、周囲の方に配慮や手助けをお願いしやすくするための情報を伝えるためのカードです。「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶカードです。
「ヘルプカード」の提示がありましたら、記載されている内容にそって支援をお願いします。

ヘルプカード表面:左側に自由記述欄「配慮してほしいこと等をご自由にご記入ください。」、あなたの支援が必要です「ヘルプカード」青森県

ヘルプカード(表面)

ヘルプカード裏面:作成日、名前、住所、生年月日、性別、血液型、障がいや病気の名前、かかりつけ医療機関名、第一緊急連絡先、第二緊急連絡先

ヘルプカード(裏面)

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について

  • 配布対象
    身体障がい、知的障がい、発達障がいのある方(障害者手帳の有無は問いません。)
  • 配布場所
    市庁別館1階障がい福祉課

ヘルプマーク、ヘルプカードの普及啓発について

 ポスターの掲示、チラシの配布などによりPRを行い、普及啓発に取り組んでいます。 

ヘルプマークの写真:ヘルプマークを知っていますか?援助が必要な方のためのマークです。外見からは分からなくても援助が必要な方がいます。このマークを見かけたら、電車内で席を譲る、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

チラシ(おもて)

チラシ:配慮を必要としている方のための「ヘルプマーク」の普及に取り組んでいます。

チラシ(うら)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
障がい福祉グループ 電話:0178-43-9106 ファックス:0178-22-4810
自立支援グループ 電話:0178-43-9343 ファックス:0178-22-4810

障がい福祉課へのお問い合わせフォーム