在宅での家族介護支援
介護の必要な高齢者を在宅で介護している家族のためのサービスを行っています。
(1)介護用品(紙おむつ)の支給
重度の介護が必要な人を在宅で介護している家族に、介護用品(紙おむつ)を支給しています。
対象者 | 介護保険の要介護認定で、要介護度4又は5と認定された人を在宅で介護している家族 (注意)ただし、介護している人も介護を受けている人も市民税非課税世帯であることが条件です。 (注意)入院、施設入所及びショートステイの多用により、在宅で介護を受けていると認められない人は対象外です。 |
---|---|
支給品 | 4種類26品目のうち1つ(パンツタイプ、脇止めタイプ、フラットタイプ、尿とりパッド) |
支給方法 |
|
必要書類 |
|
お申込み先 | 直接高齢福祉課の窓口へ (注意)南郷地区にお住まいの人は南郷事務所窓口へ |
(2)介護者慰労金の支給
寝たきりや認知症などで介護の必要な高齢者を在宅で介護している介護者の人に対して、慰労金を支給しています。
対象者 | 65歳以上の、寝たきりや認知症などで介護の必要な高齢者を、引き続き1年以上在宅で介護している人
|
---|---|
支給額 | 対象者1人あたり年額3万円 |
必要書類 | 八戸市寝たきり高齢者等介護者慰労金支給申請書(高齢福祉課、南郷事務所窓口にあります) (注意)申請には、申請者名義の通帳(初めての申請の方のみ)が必要です。 |
お申込み先 | 直接高齢福祉課の窓口へ (注意)南郷地区にお住まいの人は南郷事務所窓口へ |
(3)家族介護慰労金の支給
要介護度4又は5の認定を受けている高齢者を在宅で介護している介護者の人に対して、慰労金を支給しています。
対象者 | 65歳以上の、要介護度4又は5の認定を受けている高齢者を、介護サービスを受けずに引き続き1年以上在宅で介護している人
(注意)介護者慰労金と重複しての申請はできません。 |
---|---|
支給額 | 対象者1人あたり年額10万円 |
必要書類 |
|
お申込み先 | 直接高齢福祉課の窓口へ (注意)南郷地区にお住まいの人は南郷事務所窓口へ |
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢福祉課 高齢福祉グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館1階
電話:0178-43-9104 ファックス:0178-43-2442
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館1階
電話:0178-43-9104 ファックス:0178-43-2442
更新日:2021年04月01日