「鳥瞰図絵師 吉田初三郎パネル展」を開催します

更新日:2025年10月15日

「潮観荘で描いた作品展」をテーマに、大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図絵師(ちょうかんずえし)・吉田初三郎(よしだはつさぶろう)のパネル展を開催します。

吉田初三郎は、昭和7年から種差海岸に別邸兼アトリエ「潮観荘」の建設を始め、昭和10年に完成。翌年から昭和28年の焼失までここを拠点にし、数多くの鳥瞰図を制作しました。

今回のパネル展では、「北海道鳥瞰図」や「南京景勝鳥瞰図」、種差の風景画など、「潮観荘」で制作した作品を中心に紹介します。

鳥瞰図絵師 吉田初三郎パネル展のチラシ。

開催期間

令和7年11月10日(月曜日)から11月21日(金曜日) 10時~19時

(注意)11月10日(月曜日)は13時~19時

          11月21日(金曜日)は10時~16時

開催場所

八戸市美術館 スタジオ(八戸市大字番町10ー4)

主な内容

  • 吉田初三郎が潮観荘で描いた鳥瞰図や風景画、写真パネルなど
  • 潮観荘復元模型の展示
  • 動画上映

観覧料

無料

【参加無料】吉田初三郎鳥瞰図の魅力についてギャラリートーク開催

パネル展関連企画として、吉田初三郎鳥瞰図の魅力についてギャラリートークを開催します。

【内容】吉田初三郎研究家が鳥瞰図等の魅力や詳細を解説します。

【講師】柳沢卓美氏(吉田初三郎研究家、種差観光協会会長)

【日時】11月10日(月曜日) 14時~15時30分

              11月15日(土曜日) 14時~15時30分

【場所】パネル展会場内

【定員】先着40名(申込不要)

【参加料】無料

【参加無料・要申込】吉田初三郎ゆかりの地をめぐるバスツアー開催

パネル展関連企画として、吉田初三郎ゆかりの地をめぐるバスツアーを開催します。

【内容】ガイドの解説を聴きながら、バスで美術館から種差へ移動したのち、初三郎別邸兼アトリエ「潮観荘」跡地や種差天然芝生地などの吉田初三郎ゆかりの地をめぐります。

【ガイド】柳沢卓美氏(吉田初三郎研究家、種差観光協会会長)

【日時】11月16日(日曜日) 13時~16時  雨天決行

【集合】12時50分までに八戸市美術館スタジオ前(12時30分受付開始)

【定員】先着30名

【参加料】無料

【申込方法】下記QRコードまたは「申込フォーム」リンクより入力いただくか、電話、ファクスにてお申込みください。

       *申込期間 10月20日(月曜日)9時から11月13日(木曜日)15時まで

【申込先】赤間印刷工業株式会社

             電話 0178-43-7158(平日9時から16時まで)

             ファクス 0178-43-8237

【申込QRコード】

申込フォームの二次元コード。

申込フォームはこちら

【注意事項】

  1. 申込内容は、保険加入の都合により、氏名、年齢、性別、携帯番号をお知らせください。
  2. 出発時間にいらっしゃらない場合は、携帯番号へ確認電話の上キャンセル扱いとなります。
  3. 種差海岸では、1時間程度歩きますので歩きやすい靴でお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 観光課 施設グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9536 ファックス:0178-46-5600

観光課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください