【事業者向け】八戸市内の物流効率化に係る取組を支援します!
エネルギー価格高騰対策支援八戸市物流効率化支援事業費補助金
八戸市では、八戸地域の物流効率化、ひいては環境負荷の低減に資する取組を推進していくことを目的として、物流事業者(運送事業者、倉庫業者、港湾運送事業者等)及び荷主企業等に対し、補助金を交付いたします。

補助対象者
貨物自動車運送事業者、倉庫業者、港湾運送事業者、荷主事業者、その他関係団体
(注意)八戸市内に本店・支店・事業所等を構えている事業者に限ります。
補助対象事業
(A)物流の生産性の向上に資する事業
1.トラック予約受付システム、配車計画システム等の導入
2.手荷役作業の軽減に資する機器の導入(フォークリフトの導入など)
3.パレット、コンテナ等の導入
4.物流の生産性向上に係る計画を策定するための専門家へ相談
5.その他市長が必要と認める事業
(注意)市内で実施する事業に限ります。
(A)補助率及び補助金額
【補助率】
「荷待時間の解消」または「環境負荷の低減」に資する取組 補助対象経費の3分の2
「それ以外の取組」 補助対象経費の2分の1
【補助金額】 1事業者当たり上限200万円
(B)物流問題の解決に向け、荷主・消費者等の理解の醸成を図る事業
1.新聞、定期刊行物等への広告の掲載
2.ラジオ、テレビ放送を活用した広報の実施
3.啓発用リーフレット等の作成及び配布
4.セミナー、シンポジウム等の開催
5.その他市長が必要と認める事業
(注意)市内で実施する事業に限ります。
(B)補助率及び補助金額
【補助率】 補助対象経費の2分の1
【補助金額】 1事業者当たり上限100万円
交付申請時に必要な書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 誓約書(様式第1号:別添1)
- 事業計画書(様式第1号:別添2)
- 収支予算書(様式第1号:別添3)
(注意)交付決定前に着手する場合、事前着手届(様式第2号)及び着手日の根拠となる資料も併せて提出してください。
申請受付期間
令和7年5月1日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
申請にあたっての注意事項
- 補助事業が採択(交付決定)される前に補助対象経費を「購入・支出」した場合は、補助金を交付することができません。その他対象経費の実施に係る各種条件がありますので、詳しくは、下記のQ&Aをご覧ください。
- 提出書類に不備や不足があった場合は、差し替えや追加書類を依頼する場合があり、ご対応いただけない場合は、申請を受理しない場合があります。
- 提出された申請書類の内容に虚偽があった場合には、交付決定後でもこれを取り消し、補助金の返還を求めることがあります。
【申請を希望する事業者】まずはお問合せください
予算に限りがある場合や、対象経費が認められない場合など、補助金が交付できない場合もございますので、申請を希望する場合は、以下お問合せ先の「物流効率化補助金」の担当にご連絡いただき、「●●事業」で申請を検討している旨お伝えください。
Q&A
Q&A(八戸市港湾物流効率化補助金)_20250501時点 (PDFファイル: 534.5KB)
交付要綱・申請書様式
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部商工課 貿易・物流対策グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9244 ファックス:0178-43-2146
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日