経営再開マスタープランの公表について
経営再開マスタープラン(人・農地プラン)と国の支援策について
農業が厳しい状況に直面している中で持続可能な力強いものとして実現するためには、その基本となる人と農地の問題を一体的に解決していく必要があります。
八戸市では、旧市町村の区分にならい市内11地区を設定しており、各地区の農業において中心的な役割を果たす農業者の皆様や農業委員の方々と話合いを行い、各地域や集落が抱える人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」となる「経営再開マスタープラン(人・農地プラン)」を作成し、見直し(更新)後には公表しています。
国では「経営再開マスタープラン(人・農地プラン)」に掲載された農業者に対し様々な支援を行っており、例えば以下のものがあります。
- 農地利用効率化等支援交付金
- 新規就農者育成総合対策のうち経営開始資金
- 新規就農者育成総合対策のうち経営発展支援事業
- スーパーL資金の金利負担軽減措置(当初5年間無利子化)
経営再開マスタープランの公表について
経営再開マスタープランは、「人・農地プランの具体的な進め方について(令和3年3月26日付け2経営第3031号)」に基づき、協議の結果を公表しています。
経営再開マスタープランの更新にかかる協議の結果について(令和6年3月)公表
(1)市川地区(更新10回目)
(2)下長地区(更新7回目)
(3)上長地区(更新7回目)
(4)豊崎地区(更新7回目)
(5)館地区(更新8回目)
(6)是川地区(更新7回目)
(7)大館地区(更新8回目)
(8)南浜・美保野地区(更新8回目)
南浜・美保野地区更新8回目 (PDFファイル: 143.8KB)
(9)旧市内地区(更新7回目)
(10)島守地区(更新13回目)
(11)中沢地区(更新15回目)
経営再開マスタープランの更新にかかる協議の結果について(令和4年3月公表)
(1)南浜・美保野地区(更新7回目)
南浜・美保野地区更新7回目 (PDFファイル: 122.4KB)
(2)中沢地区(更新14回目)
経営再開マスタープランの更新(実質化)にかかる協議の結果について(令和3年10月公表)
(1)市川地区(更新9回目)(実質化)
市川地区更新9回目(実質化) (PDFファイル: 89.9KB)
(2)下長地区(更新6回目)(実質化)
下長地区更新6回目(実質化) (PDFファイル: 86.5KB)
(3)是川地区(更新6回目)(実質化)
是川地区更新6回目(実質化) (PDFファイル: 92.3KB)
(4)大館地区(更新7回目)(実質化)
大館地区更新7回目(実質化) (PDFファイル: 85.9KB)
(5)南浜・美保野地区(更新6回目)(実質化)
南浜・美保野地区更新6回目(実質化) (PDFファイル: 103.4KB)
(6)島守地区(更新12回目)(実質化)
島守地区更新12回目(実質化) (PDFファイル: 93.1KB)
経営再開マスタープランの更新(実質化)にかかる協議の結果について(令和3年3月公表)
(1)上長地区(更新6回目)(実質化)
上長地区更新6回目(実質化) (PDFファイル: 85.6KB)
(2)豊崎地区(更新6回目)(実質化)
豊崎地区更新6回目(実質化) (PDFファイル: 85.2KB)
(3)館地区(更新7回目)(実質化)
館地区更新7回目(実質化) (PDFファイル: 89.5KB)
(4)旧市内地区(更新6回目)(実質化)
旧市内地区6回目実質化(実質化) (PDFファイル: 98.4KB)
(5)中沢地区(更新13回目)(実質化)
中沢地区更新13回目(実質化) (PDFファイル: 91.9KB)
経営再開マスタープランの実質化に向けた工程表の公表について(令和3年3月公表)
経営再開マスタープランの実質化に向けた工程表を変更しましたので公表します。
経営再開マスタープランを実質化するためには、農業者へのアンケート調査・地図化による現状把握・地区ごとの話合い(農家座談会)・プランの取りまとめ(検討会議)の4つの取組みを実施する必要があります。
現在八戸市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため人を集めての座談会及び検討会議の取組みができない状況にあることから、一部のプランの完成時期を延長した工程表へ変更しました。
経営再開マスタープランの実質化に向けた工程表の公表について(令和元年9月公表)
「人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付け元経営第494号)」に基づき、八戸市の実質化に向けた工程表を公開します。
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農業経営振興センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月15日