移住支援金の対象法人を募集します!

更新日:2025年04月23日

移住支援金の対象求人登録のご案内

 東京圏への一極集中の是正及び地域の中小企業等における人手不足の解消を目的に、東京圏から八戸市に移住し、青森県のマッチングサイト「あおもりジョブ」に移住支援金の対象として掲載する求人により新規就業した方等に対し、移住支援金を支給する事業を実施しています。

「あおもりジョブ」に移住支援金対象求人を登録していただける企業様を募集していますので、是非ご検討ください。

移住支援金支給対象法人募集のリーフレット

移住支援金とは

東京圏から八戸市へ移住し、就業した方の経済的負担を軽減するため、移住支援金を支給する事業です。

詳細については下記移住支援金のページで御確認ください。

対象求人の要件

対象法人の要件を満たす法人が募集する、以下の要件を満たす求人が対象となります。

  1. 週20時間以上の無期雇用契約
  2. 就業場所が、八戸市内に所在する事業所、又は八戸圏域町村内(三戸郡及びおいらせ町)に所在する事業所で八戸市内に本社を有する事業所若しくは八戸市の誘致企業が設置する事業所であり、申請日から5年以内に県外への転勤の可能性がないこと。

移住支援金対象法人の要件

以下の全てを満たす法人が対象となります。

  1. 官公庁等でないこと。
    (第三セクターのうち、出資金が10億円未満の法人又は地方公共団体から補助を受けている法人を除く。)
  2. 資本金10億円以上の営利を目的とする私企業でないこと。
    (資本金概ね50億円未満の法人は市町村長の推薦により認められる場合がありますのでご相談ください。)
  3. みなし大企業(注)でないこと。
    (大企業等から出資を受けている場合は該当する可能性があります。)
  4. 本社所在地が東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)以外の地域、又は条件不利地域にある法人であること。
  5. 雇用保険の適用事業主であること。
  6. 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でないこと。
  7. 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人でないこと。

(注) 「みなし大企業」は、以下のいずれかに該当する法人となります。

  • 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
  • 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
  • 資本金10億円以上の法人の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている資本金10億円未満の法人

[条件不利地域]

  • 東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
  • 埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
  • 千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
  • 神奈川県:山北町、真鶴町、清川村

登録方法

  • 「マッチング支援事業における移住支援金対象法人に係る登録申請書」(様式9)をファックス又はメールにて下記申込み先(あおもり人財確保推進センター)までお送りください。
  • あおもりジョブに求人情報が未登録の場合は「求人票」の写しも併せてご提出ください。

マッチングサイト「あおもりジョブ」(登録求人の確認)

申込み先

あおもり移住支援事業マッチング事務局(あおもり人財確保推進センター)
電話:017-775-7075 ファックス:017-775-7076

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働まちづくり部 産業労政課 雇用支援対策グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9038 ファックス:0178-43-2146

産業労政課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください