第5次八戸市男女共同参画基本計画(令和4年度~令和8年度)
本計画は、八戸市男女共同参画基本条例(平成13年9月27日条例第37号)第7条の規定に基づき、男女共同参画の推進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、令和4年度から令和8年度までの「施策の基本方向」及び「実施施策」を定めるものです。
目次
第5次八戸市男女共同参画基本計画(概要)
第5次八戸市男女共同参画基本計画(概要版) (PDFファイル: 608.1KB)
第5次八戸市男女共同参画基本計画(本文)
(注意)第5次八戸市男女共同参画基本計画(本文)について、数値の訂正があったため、本文を訂正しました(令和4年10月6日) (PDFファイル: 480.9KB)
表紙~目次
第1章 計画の策定に当たって
- 計画策定の背景
- 国・県の動き
- 八戸市の動き
- 計画策定の趣旨
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 計画の進行管理
第2章 計画の目指す姿
1 アンケート結果から見える八戸市の現状
- 市民の各分野における男女の平等感について
- 市民の性別による固定的な役割分担の意識について
- 市民の男女共同参画に関する用語の認知度について
- 市内事業所における男女別の雇用状況について
- 市内事業所における管理職の男女比について
2 目指す姿
「男女一人ひとりが生き生きと暮らすことのできるまち 八戸市」
3 基本目標
基本目標1 固定的な性別役割分担意識にとらわれない多様な生き方を可能とする社会
基本目標2 男女がともに個性と能力を発揮し、多様性に富んだ活力ある地域社会
基本目標3 すべての人の人権と尊厳が尊重され、健康で安全安心に生活できる社会
4 施策の体系
第3章 計画推進のための取組
第3章 計画推進のための取組 (24ページ~)の見方
施策の基本方向1 男女共同参画に向けた意識づくり
1-(1) 男女共同参画社会への関心や理解の促進
- 理念や法律・制度等の普及啓発活動の推進
- 男女共同参画に関する調査・公表
1-(2) 学校教育・社会教育を通じた意識づくり
- 学校教育を通じた男女共同参画の推進
- 社会教育を通じた男女共同参画の推進
施策の基本方向2 男女がともに活躍する社会づくり
2-(1) 女性活躍の推進
- 政策・方針決定過程への女性の参画拡大
- 女性のキャリアアップ支援
2-(2) 雇用における男女共同参画の推進
- 雇用における男女の機会均等の促進
- ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた雇用環境整備
2-(3) 家庭・地域における男女共同参画の推進
- 家庭における男女共同参画の推進
- 地域における男女共同参画の推進
施策の基本方向3 安全安心に暮らせる社会づくり
3-(1) 人権の尊重と多様な人々への理解の促進
- 性別に起因する暴力の防止
- 多様な人々への理解の促進
3-(2) 安全安心に生活できる環境の整備
- 貧困等生活上の困難に対する支援
- 地域防災における男女共同参画の推進
3-(3) 生涯を通じた健康づくりの推進
- 妊娠・出産等に関する健康支援
- 生涯を通じた健康の保持増進
第4章 資料編
第4章(p45-74) (PDFファイル: 979.1KB)
- 男女共同参画推進に関する年表
- 男女共同参画関係法令等
- 男女共同参画社会基本法
- 八戸市男女共同参画基本条例
- 用語の解説
- 第5次八戸市男女共同参画基本計画策定の経緯
一括印刷用ファイル
全ページを印刷する場合はこちら
第5次八戸市男女共同参画基本計画 (PDFファイル: 5.1MB)
第5次八戸市男女共同参画基本計画 事業一覧
第5次八戸市男女共同参画基本計画に基づき実施予定の事業一覧です。
第5次八戸市男女共同参画基本計画_令和7年度事業一覧(令和7年4月1日現在) (PDFファイル: 1.8MB)
第5次八戸市男女共同参画基本計画 令和6年度事業一覧(令和6年4月1日現在) (PDFファイル: 1.3MB)
第5次八戸市男女共同参画基本計画 令和5年度事業一覧(令和5年4月1日現在) (PDFファイル: 1.1MB)
第5次八戸市男女共同参画基本計画 令和4年度事業一覧(令和4年4月1日現在) (PDFファイル: 1017.0KB)
【終了しました】第5次八戸市男女共同参画基本計画(原案)への意見募集
過去の計画
第4次八戸市男女共同参画基本計画
第3次八戸市男女共同参画基本計画
男女共同参画社会をめざす はちのへプラン2006
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9217 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月08日