「八戸市こども計画」策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します

更新日:2025年04月18日

本プロポーザルに寄せられた質問に対する回答

公募型プロポーザル実施の実施について

1.業務目的

令和6年度に策定したこども・子育て支援施策を総合的かつ計画的に推進するための「第3期八戸市次世代育成支援行動計画 前期計画」に若者支援などを追加したこども基本法(令和4年法律第77号)第10条に基づく「八戸市こども計画」の策定に至る一連の作業を支援することを目的とする。

2.業務内容

別紙「八戸市こども計画策定支援業務委託仕様書」のとおり

3.委託期間

契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで

4.参加資格等

「八戸市こども計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり

5.選定スケジュール

事業者選定までのスケジュール表(予定)

事業者選定までのスケジュール表
内容 日程
公募開始
実施要領等を市ホームページに掲載
令和7年4月7日(月曜日)
質問書提出期限 令和7年4月15日(火曜日)午後5時
質問に対する回答 令和7年4月18日(金曜日)
参加申込書提出期限 令和7年4月24日(木曜日)午後5時
企画提案書提出期限 令和7年5月2日(金曜日)午後5時
選考員による審査 令和7年5月16日(金曜日)まで
選定結果通知・公表 令和7年5月20日(火曜日)
契約締結 令和7年5月下旬

 

6.応募の手続き

質問書の受付

  • 提出期限   令和7年4月15日(火曜日)
  • 提出方法   質問書(様式第1号)を下記提出先までE-mailにて提出してください。なお、受信確認のため、送信した際は、電話でその旨を連絡してください。
  • 回答方法   令和7年4月18日(金曜日)までに電子メールにて全質問を一括回答するとともに、八戸市ホームページに掲載します。

参加申込書の提出

  • 提出期限   令和7年4月24日(木曜日)午後5時 (厳守)
  • 提出方法   参加申込書(様式第2号)を下記提出先まで電子メール、郵送又は持参により提出してください。なお、電子メール、郵送の場合は、提出後に必ず下記提出先に確認の電話連絡をしてください。

企画提案書の提出

  • 提出期限   令和7年5月2日(金曜日)午後5時 (厳守)
  • 提出方法   下記提出先まで持参又は配達証明付書留郵便により提出してください。

実施要領

様式集

質問書

応募関係書類

9.提出先

こども健康部こども未来課 企画グループ (担当:佐々木)

〒031-8686 八戸市内丸一丁目1番1号(市庁別館2階)

電話 0178-43-2167(直通)

ファックス 0178-43-2144

E-mail kodomo@city.hachinohe.aomori.jp

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 こども未来課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
企画グループ 電話:0178-43-2167 ファックス:0178-43-2144
保育グループ 電話:0178-43-9094 ファックス:0178-43-2144
認可監査グループ 電話:0178-43-9527 ファックス:0178-43-2144

こども未来課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください