令和7年度こどもアスリート全国大会出場応援補助金

更新日:2025年04月15日

八戸市では、当市におけるスポーツを振興し、競技力の向上と、心身ともに健全な人材の育成を図るため、県外で開催される各種競技会等に出場するこどもアスリート(高校生以下の競技者)を支援します。

令和6年度まで実施していた「競技大会選手等派遣補助金」を見直し、「こどもアスリート全国大会出場応援補助金」として、新たにスタートいたしました。

<主な見直し箇所>

  1. 補助対象者を「高校生以下」の「選手」に限定しました。
  2. 一人当たりの補助金限度額を一部増額しました。
  3. 請求書の提出を不要としました。

補助対象者

次の全てに当てはまる方(ただし、市税を滞納している場合は補助対象者としません。)

  • 市内の学校等に在籍する中学生以下の方、又は八戸圏域の学校等に在籍する高校生
  • 市内に住所を有する方
  • スポーツ活動の一環として県外で開催される次の競技会に、予選大会、ランキング、選抜、又は推薦により出場権を得て、選手として当該競技会に参加登録されている方

(1)国際大会

  1. オリンピック、世界選手権又はこれに準ずる競技会
  2. 国際交流に大きく貢献すると市長が認める競技会

(2)全国大会

  1. 国又は地方公共団体が主催、共催又は主管する競技会(ただし、国民スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会を除く)
  2. 日本スポーツ協会、日本スポーツ協会加盟団体又は日本スポーツ協会加盟団体に加盟する各都道府県協会等が主催、共催又は主管する競技会
  3. 上記2と同等規模の組織が主催する競技会
  4. その他市長が適当と認める競技会

補助対象経費

競技会に出場するために必要な経費のうち、交通費、宿泊費及び大会参加費。

(なお、競技会に参加するために助成金等の交付を受けたときは、その額を補助対象経費から差し引きます。)

補助金の額

補助対象経費の実績額の2分の1に相当する額。

ただし、団体で申請する場合は、補助対象者それぞれの実績額により算出します。

(次のとおり限度額あり)

補助金の限度額

予算の都合により、全ての申請者に補助金が交付できるとは限りませんので予めご了承ください。

補助金の限度額一覧
競技大会 補助金の限度額
個人
補助金の限度額
団体
国際大会
(国外開催)
30,000円 補助対象者の人数に30,000円を乗じて得た額とし、600,000円を上限とする。
国際大会
(国内開催)
(注意)県内開催を除く
10,000円 (開催地が北海道・東北地方の場合:5,000円)  補助対象者の人数に10,000円(開催地が北海道・東北地方の場合:5,000円)を乗じて得た額とし、200,000円を上限とする。
全国大会
(注意)県内開催を除く
10,000円 (開催地が北海道・東北地方の場合:5,000円)    補助対象者の人数に10,000円(開催地が北海道・東北地方の場合:5,000円)を乗じて得た額とし、200,000円を上限とする。

申請方法

原則として、競技会開催の15日前又は補助対象経費を支払う前のいずれか早い日までに、次の書類を提出してください。

  1. 交付申請書(第1号様式)
  2. 収支予算書(第2号様式)
  3. 大会の要項
  4. 予選会等の結果資料
  5. 大会登録(申請)書の写し
  6. 市税の納付状況を公簿等により確認することに同意する文書(第3号様式)
  7. 委任状  (注意)ただし、補助金に関する一切の権限を代理人に委任する場合
  8. 口座振替受領申出(変更届出)票  (注意)新規・変更の場合
  9. 交付決定前着手届(第6号様式) (注意)交付決定前に支払い等が生じる可能性がある場合

交付決定通知等

交付申請書を審査の上、結果を文書にてお知らせします。

実績報告

事業完了後、実績報告書に必要書類を添えて提出していただきます。提出期限は、事業が完了した日から起算して30日を経過した日又は令和8年4月10日のいずれか早い日となります。

  1. 実績報告書(第9号様式)
  2. 収支精算書(第2号様式)
  3. 領収書など精算を証明する書類
  4. 大会の結果に関する資料
  5. 大会参加者を確認できる資料

補助金の交付

実績報告書を審査の上、確定した補助金額を文書にてお知らせします。

その後、20日以内に補助金を交付します。

補助金交付要領・様式・申請の流れについて

その他

  • 事業を変更(中止)する場合は必要書類(第7号様式)を提出していただきます。
  • 申請書類・資料等は返却しませんので、必要な場合はあらかじめコピーをとってください。
  • 補助金の交付回数は、要領第2各号に規定する国際大会、全国大会ごとに1人1回とします。
  • 必要に応じて、事業内容や活動計画等について、聞き取りする場合があります。
  • 予算の都合により、すべての申請者に補助金が交付できるとは限りませんのであらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 スポーツ振興課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
スポーツ振興グループ 電話: 0178-43-9159 ファックス:0178-46-5600

スポーツ振興課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください