7-4 八戸市議会に関する質問
よくある質問
質問への回答
質問7-4(1)-1 傍聴の手続きについて教えてください。
回答
八戸市議会では、本会議、常任委員会、特別委員会、議会運営委員会、委員会協議会、議員全員協議会等の会議について傍聴することができます。
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、当面の間、本会議及び委員会等の傍聴については、できる限りお控えくださるようお願いしております。
傍聴を希望される場合は、受付での検温、手指消毒、マスクの着用について、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、本会議の模様は八戸ケーブルテレビで放送しているほかに、インターネットでも中継(生中継、録画中継)をしています。
- 本会議
- 本会議の傍聴については、本会議中随時、市庁本館3階の議場入り口で傍聴を受け付けています。
- 傍聴を希望される方は、傍聴人受付簿に氏名および住所をご記入の上、傍聴券の交付を受け、傍聴席にお入りください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴の定員を半数以下に減らし、座席同士の間隔を空けて着席頂いております(本来の定員は100名)。
- 身体の不自由な方は、傍聴席まで事務局員が補助対応させていただきますので、議会事務局までお知らせください。
なお、車いすを使用しての傍聴席での傍聴は困難であることから、別室でテレビでの視聴をお願いしております。
- 委員会・協議会
- 委員会・協議会の傍聴については、議会事務局において、委員会開会の60分前から15分前まで受け付けています。
- 傍聴を希望される方は、委員会傍聴許可申請書に氏名および住所をご記入の上、委員会傍聴章を付けて傍聴してください。傍聴終了後は傍聴章をご返却ください。
- 定員は若干名であり、先着順です。
(注意)審査の内容によっては秘密会となることもあり、この場合は傍聴できません。
質問7-4(1)-2 議会の様子はテレビ中継されているのですか。
回答
- 本会議の模様は八戸ケーブルテレビで放送しているほかに、インターネットでも中継(生中継、録画中継)をしています。
八戸市議会インターネット議会中継をご覧ください。 - 本会議のスケジュールおよび中継については、議会の傍聴をご覧ください。
- 委員会・協議会のテレビ、インターネット中継はございません。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485
更新日:2022年09月05日