はちのへ空き家解消ネットワーク
はちのへ空き家解消ネットワ-クとは
空き家を解消するためには、様々な課題を解決する必要があります。課題を解決するために「どこに相談したらよいかわからない」「何をすればよいかわからない」などの悩みに対し、ワンストップで空き家の相談に応じ、解決に向けてサポ-トを行う「はちのへ空き家解消ネットワ-ク」を発足しました。
はちのへ空き家解消ネットワ-クは、不動産・法務・建築・空き家管理・金融の5つの分野の専門団体と連携し、空き家の解消に向けた活動を行っています。
参加団体一覧
団体名 | 分野 | |
1 | (公社)青森県宅地建物取引業協会 | 不動産 |
2 | (公社)全日本不動産協会青森県本部 | 不動産 |
3 | 青森県司法書士会 | 法務 |
4 | 青森県行政書士会 | 法務 |
5 | 青森県弁護士会 | 法務 |
6 | 青森県土地家屋調査士会 | 不動産 |
7 | (公社)青森県不動産鑑定士協会 | 不動産 |
8 | (一社)青森県建築士会 | 建築 |
9 | (公社)八戸市シルバー人材センター | 空き家管理 |
10 | 株式会社青森みちのく銀行 | 金融 |
11 | 青い森信用金庫 | 金融 |
設立の背景
空き家の利活用については、原則として不動産業者などの民間事業者を介した賃貸や売買等の商取引で成立するものであることから、市としては、空き家所有者からの相談に対応する専門団体の紹介や空き家バンクによる活用可能な物件の周知などの側面支援を実施してきました。
しかしながら、急速に空き家が増加していること、また空き家所有者が抱える問題が複雑化していることに対して、従来と異なるきめ細やかな相談体制によって空き家所有者をサポートすると同時に、賃貸や売買、リフォーム等に関係する各種民間事業者の動きを活性化させる触媒として、ネットワークを設立しました。

令和6年8月7日に上記団体と「八戸市の空き家等対策に関する連携協定」を締結しました。
空き家所有者の方へ
利用条件
- 八戸市内にある空き家である。
- 空き家所有者、その親族等が売りたい、貸したいと思っている。
- 相談時点で不動産媒介契約を結んでいない。
利用料金
無料
(注意)仲介手数料、報酬、登録免許税等は所有者の負担となります。
(注意)2回目以降の相談は有料となる事業者があります。
利用の流れ
- 市に相談。(相談者の意向や物件情報等の聞き取りをします)
- 下記の書類に必要事項を記載の上、直接または郵送、E-mailにて市に提出してください。
【提出書類】- はちのへ空き家解消ネットワーク利用申請書(PDFファイル:162KB)
- はちのへ空き家解消ネットワークへの個人情報等提供同意書(PDFファイル:108.9KB)
- 空き家実態・意向確認書兼同意書(PDFファイル:623.2KB)
- 空き家の所在地が分かるもの(固定資産税納税通知書、登記事項証明書等)
- 現況写真(あれば)
- 市が物件の情報及び所有者の意向をネットワ-クに提供します。ネットワークにて最適な専門家を紹介しますので、空き家解消に向けた提案を受けてください。
- 専門家が提案した内容で納得いただいた場合は、担当した専門家に依頼してください。
受付時間
月曜日から金曜日の8時15分~17時(祝日、年末年始は除く)
申請先
〒031-8686 青森県八戸市内丸1-1-1
八戸市庁 別館6階 都市政策課 空き家対策グループ
E-mail:akiya_network@city.hachinohe.aomori.jp
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 都市政策課 空き家対策グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-2824 ファックス:0178-41-2302
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月01日