コンビニエンスストアでの納付について
当市では平成28年4月1日より、コンビニエンスストアでの納付ができるようになりました。コンビニ納付を利用すると、土曜日・日曜日、祝日、夜間でも、納付することができ、手数料もかかりませんのでご利用ください。
コンビニ納付ができる税・料金
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
(注釈)コンビニ取扱期限が過ぎたものは取り扱いできません。
コンビニ納付ができる取扱場所
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セブンーイレブンなどのコンビニエンスストアやMMK設置店(県内ユニバースやイオン各店など)ほか
取扱場所は、納付書裏面に印刷してあります。
そのほかの納付取扱場所
- 八戸市収納課、南郷事務所および各市民サービスセンター
- 金融機関 (市内の店舗に限る)
青森銀行、みちのく銀行、北日本銀行、岩手銀行、秋田銀行、東北銀行、青い森信用金庫、青森県信用組合、東北労働金庫、八戸農業協同組合、東日本信用漁業協同組合連合会 - ゆうちょ銀行・郵便局(東北6県内に限る)
納付書の変更点
- コンビニ納付ができる納付書はバーコードが印字されています。
- これまで冊子になっていた納付書が、期別ごとに1枚ずつ綴じずに送付します。(平成28年1月以降)
納付書に記載されている期別と納期限を確認し、納める納期の分だけレジへお出しください。
こんな場合はコンビニ納付できません
- コンビニ取扱期限(納付用バーコード下に記載)を過ぎたもの
- 納付書にコンビニ納付用のバーコードの印字がないもの
- 破損や汚損などでバーコードの読み取りができないもの
- 納付書1枚の合計納付額が30万円を超えるもの
- 金額を訂正したもの
領収書とレシートは大切に保管してください
領収印の押してある領収証書とコンビニのレジで発行されたレシートは納付を証明する重要な書類です。
必ず受け取り、一緒に保管してください。
この記事に関するお問い合わせ先
財政部 収納課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館3階
管理グループ 電話:0178-43-9172 , 0178-43-2164 ファックス:0178-47-0753
整理第一グループ 電話:0178-43-9173 ファックス:0178-47-0753
整理第二グループ 電話:0178-43-9174 ファックス:0178-47-0753
整理第三グループ 電話:0178-43-9175 ファックス:0178-47-0753
特別整理グループ 電話:0178-43-9177 ファックス:0178-47-0753
更新日:2022年01月24日