令和6年度協働のまちづくり活動成果発表会
協働のまちづくり活動成果発表会を開催しました!
令和5年度に「元気な八戸づくり」市民奨励金を活用した団体の皆さんが、活動の成果を報告する「協働のまちづくり活動成果発表会」を開催しました。
- 日時:令和6年7月6日(土曜日)13時半~15時半
- 場所:八戸ポータルミュージアムはっち 1階はっちひろば
発表事業・団体一覧 (令和5年度実施事業)
コース | 団体名 | 事業名 |
---|---|---|
初動期支援 | これからの映画文化を盛り上げる会@青森 | まちなか上映会事業 |
初動期支援 | TEAM 響 | 歌って聴いて脳を活性化 ~音楽で認知予防、介護予防~事業 |
若者支援 | イカドンファミリー | イカドン活動持続化事業 |
若者支援 | 海猫ふれんず | 海猫カフェ事業 |
まちづくり支援 | 高館地区連合町内会 | たかだてカップバスケットボール大会で地域人材を発掘育成 事業 |
まちづくり支援 | NPO法人青い森の情報技術者育成研究会 | キッズプログラミング教室事業 |
当日の様子
市長あいさつ
これからの映画文化を盛り上げる会@青森
TEAM響
TEAM響による大正琴の演奏
イカドンファミリー
海猫ふれんず
協働のまちづくり推進委員会委員のコメント
高館地区連合町内会
NPO法人青い森の情報技術者育成研究会
委員からのコメント
委員長講評
市長総評
集合写真

3ショット
市民活動団体パネル展と出前わいぐ開催
市民活動サポートセンター「わいぐ」登録団体など計21団体が、日ごろの活動報告や開催イベントの告知について、パネル・ポスターの掲示やチラシによりPRしました。
また、「出前わいぐ」として、市民活動サポートセンターの機能の紹介やPRを実施しました。
- 日時:令和6年7月1日~7月6日
- 場所:八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1
参加団体
- 特定非営利活動法人 北さんりく創研
- ぽぴぃ助産師オフィス
- 「親の時間」あおもり
- 特定非営利活動法人 八戸ノルディック・ウォーク倶楽部
- 八戸市手話サークルコスモス
- 八戸市市民活動サポートセンター
- 八戸さんぽマイスター
- はちのへ市民後見人連絡会
- 脳卒中と向き合う団体OneFeels
- 八戸国際交流協会
- イカドンファミリー
- TEAM響
- リーベリー実行委員会
- 公益社団法人 あおもり被害者支援センター
- 家族イロイロカフェ
- 八戸文化おが~れ会
- NPO法人なんぶ民藝
- NPO法人 Earth as Mother 青森
- NPO法人青い森の情報技術者育成研究会
- 八戸ジャズ楽団
- DASUKEYO GLOBAL
当日の様子
看板
家族イロイロカフェ
リーベリー実行委員会
八戸市民後見人連絡会
八戸文化おが~れ会
八戸ジャズ楽団
ぽぴぃ助産師オフィス
「親の時間」あおもり
イカドンファミリー
八戸さんぽマイスター
八戸ノルディックウォーク倶楽部
北さんりく創研
脳卒中と向き合う団体 ワンフィールズ
脳卒中と向き合う団体 ワンフィールズ
八戸国際交流協会
公益社団法人 あおもり被害者支援センター
出前わいぐ
チラシブース
DASUKEYO GLOBAL
TEAM響
NPO法人なんぶ民藝
参加団体紹介
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月12日