(報告)令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 交付団体が決定しました!
令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金交付団体が決定!
令和7年4月26日(土曜日)に開催された公開ヒアリング審査会において、令和7年度の交付団体が決定しました。
令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金交付団体事業概要(PDFファイル:649.1KB)
コース | 事業名 | 団体名 | |
---|---|---|---|
1 | 初動期支援コース | 健康づくり・運動能力向上 事業 | 健遊舎 |
2 | 初動期支援コース | 気になる自閉症の世界 Ao(アオ)事業 | Ao(アオ) |
3 | 初動期支援コース | みなとの図書館 事業 | Book Swap Hachinohe |
4 | 初動期支援コース | シン・クレイジー人材バンク プロジェクト事業 | Edulinks |
5 | まちづくり支援コース | 老人クラブ会員増員活性化 事業 | 類家5丁目夢くらぶ |
6 | まちづくり支援コース | 矢沢町内会活動PR写真集で町内会加入促進 事業 | 矢沢町内会 |
7 | まちづくり支援コース | 外国人向けガイド養成講座によるガイド育成事業 | 八戸ディスカバリーガイド養成講座実施委員会 |
8 | まちづくり支援コース | QloomPapel's Itty Bitty Arts project 事業 | Qloom Papel peeps |
9 | まちづくり支援コース | フットサルの力で元気なまち推進事業 | T.F.FC |
10 | まちづくり支援コース | 20 万人の芸術都市 八戸から世界中へ! 芸術を五感でフル体験し、自由な表現力を子どもたちへ届ける事業 |
図南小学校PTA |
11 | まちづくり支援コース | 南部料理伝承プロジェクトによる地方創生プラン事業 | 八戸地域社会研究会 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月15日