(お知らせ)令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 公開ヒアリング審査会を開催します!

更新日:2025年04月03日

令和7年度 公開ヒアリング審査会の開催について

令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 公開ヒアリング審査会のチラシ画像

市民活動団体及び地域コミュニティ活動団体が実施する、公益性のあるまちづくり活動を支援する「元気な八戸づくり」市民奨励金制度へ企画提案した事業に関する、ヒアリング審査会を公開で開催します。

令和7年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 公開ヒアリング審査会

日時 令和7年4月26日(土曜日)13時30分~(2時間半程度)

場所 八戸ポータルミュージアムはっち1階 はっちひろば

発表団体 12団体

今回企画提案した団体は下記のとおりです。

審査会発表団体一覧の画像

令和6年度「元気な八戸づくり」市民奨励金交付団体が決定!

令和6年4月20日(土曜日)に開催された公開ヒアリング審査会において、令和6年度の交付団体が次の7団体に決定しました。

令和6年度「元気な八戸づくり」市民奨励金交付団体事業概要(PDFファイル:257.4KB)

令和6年度「元気な八戸づくり」市民奨励金交付団体
  コース 事業名 団体名
1 初動期支援コース 子育て世代リフレッシュカフェ 家族イロイロカフェ
2 初動期支援コース My推しコンテスト事業 八戸文化おが~れ会
3 初動期支援コース キッズ&親子でパソコン教室事業 NPO法人青い森の情報技術者育成研究会
4 まちづくり支援コース MR技術によるリハビリ開発事業 脳卒中と向き合う活動団体OneFeels
5 まちづくり支援コース 南部地域の伝統工芸活性化事業 NPO法人なんぶ民藝
6 まちづくり支援コース 若者がつなぐジャズパフォーマンス事業 八戸ジャズ楽団
7 まちづくり支援コース 鍛冶町・吹上地区魅力創造発信事業 南部藩都市開発ユニットDASUKEYO

 

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485

市民連携推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください