女性チャレンジ講座(令和4年度)

更新日:2023年11月09日

実施内容(令和4年度)

受講2年目となる10期生の皆さんと、令和4年度から受講を始めた11期生の皆さんが一緒に受講しました。

実施内容(令和4年度)

  開催日 会場 講座内容
第1回 令和4年7月14日(木曜日) 八戸ポータルミュージアム
はっち2階シアター2
開講式
モチベーション
マネジメント研修
第2回 令和4年8月25日(木曜日) 八戸ポータルミュージアム
はっち2階シアター2
交渉力研修
第3回 令和4年9月29日(木曜日) 八戸市庁別館2階 会議室B・C
八戸市美術館
行政講座(中心市街地
のまちづくりについて、
八戸市美術館について)
第4回 令和4年10月20日(木曜日) 八戸市庁別館2階 会議室B・C 情報に溢れる今だから
こそ身に付けたい!
好感度・納得度・信頼
度を高める情報収集術
第5回 令和4年11月24日(木曜日) 八戸市庁別館2階 会議室B・C プレゼンテーション研修
第6回 令和4年12月22日(木曜日) 八戸市庁別館2階 会議室B・C 判断力向上研修
第7回 令和5年2月9日(木曜日) 八戸市庁別館2階 会議室B・C 企画提案発表会
修了式

第1回「開講式/モチベーションマネジメント研修」

講師

吉田 麻衣子 氏(一般社団法人日本経営協会)

内容

モチベーションに関わる要素について、仕事内容や人間関係など分類して書き出してみたり、モチベーションマネジメントに関わる動機や阻害要因について各自考えてみた後、グループ内で共有し合いました。また、モチベーションを高めるポイントや自分以外のモチベーションマネジメントについても学びました。受講生からは、「モチベーションはマネジメントできると分かり勉強になった」「他の受講生の考え方を聞けて参考になった」といった感想がありました。

第1回講座の様子
第1回講座演習の様子

第2回「交渉力研修」

講師

寺下 薫 氏(一般社団法人日本経営協会)

内容

交渉において大切なことである「戦略」と「コミュニケーション」について、段階に分けてポイントを学びました。また、「親の立場で」「会社での出来事」「他社との交渉」といった交渉事例についても、グループごとに対応を話し合ってみました。受講生からは、「実践的な内容で明日からできることが多かった」「仕事で各部署へ交渉する機会があるので、学んだことを活用したい」といった感想がありました。

第2回講座演習の様子
第2回講座の様子

第3回「行政講座」

内容

中心市街地のまちづくりについて、現状や今後の取組など講義を通して学んだほか、実際に外に出て、中心市街地の道路の状況や花小路などを見学しました。また、美術館では解説を交えながら施設内を見学し、特徴や取り組みについても事業説明を受けました。受講生からは、「中心市街地の活性化に向けて色々動いていることがわかり、とても勉強になり、気づきもたくさんあった」「普段美術館に行くことはあまりなかったが、八戸の美術館が全国的に見ても最新だと知り、とても興味深く楽しかった」といった感想がありました。

第3回講座講義の様子
第3回講座中心街見学の様子
第3回講座美術館見学の様子
第3回講座美術館講義の様子

第4回 情報に溢れる今だからこそ身に付けたい!好感度・納得度・信頼度を高める情報収集術

講師

井手 芳美 氏(一般社団法人日本経営協会)

内容

情報量が増える中大切なことである、目的を持った情報収集のポイントについて学びました。また、実際にグループやペアでインタビューを体験し、質問の違いによって答えが違うことや、聞き方・態度によって話しやすさが変わってくることを実感しました。受講生からは、「インタビューと聞くとあまり縁がないと思っていたが、社内外でのヒアリングなど今すぐ実践できることだと思った」「グループワークがとても楽しかった」といった感想がありました。

第4回講座の様子
第4回講座演習の様子

第5回 プレゼンテーション研修

講師

藤田 潮 氏(一般社団法人日本経営協会)

内容

「プレゼンテーション」は、前に立って話すことだけではなく、広く「説明」を意味することを理解した上で、伝わるプレゼンテーションに必要な「内容」「伝え方」それぞれのコツについて学び、最後には学んだことを活かしてグループ内でプレゼンテーションを実践しました。受講生からは「仕事に活かせる内容でとても楽しかった」「プレゼンに対する考え方が変わった、少しでも伝えたいことが伝わる話し方をしたい」といった感想がありました。

第5回講座の様子
第5回講座演習の様子

第6回 判断力向上研修

講師

結咲 ふみの 氏(一般社団法人日本経営協会)

内容

まず、判断力とはどのようなものか、決断力との違いや判断力を支えるスキルなど、様々な角度から学びました。最後には、学んだ判断力を発揮して、「クリスマスイベントを作ろう」というテーマで、限られた時間で企画発表するグループワークを実施し、話し合って形にしていく上での様々な判断を体感しました。受講生からは、「やればできると思えたし、判断力向上のためのヒントを得られて良かった」「仕事でも取り入れ、後輩と一緒に実践したい内容」といった感想がありました。

第6回講座の様子
第6回講座演習の様子

第7回「企画提案発表会・修了式」

企画提案発表会

講評者
  • NPO法人プラットフォームあおもり 副理事長
    八戸市まちの魅力創生ネットワーク会議 会長 玉樹 真一郎 氏
  • 八戸市長 熊谷 雄一

内容

「より良い八戸圏域を目指して」をテーマに、2年目の受講となる10期生の皆さんが、これまでの講座で学んだ内容を活かしながら、グループに分かれて企画した提案を発表しました。
講評者からは、「八戸はこんなにまだやれることがあるのだと希望に満ちた発表だった」「どの提案も目指しているところがすばらしい」といったご感想や、企画がより良くなるような具体的なアドバイスをいただきました。

各グループ提案内容
  テーマ 概要
A 一味違う八戸の夏!〜新しき(八戸市美術館)を訪ねて 古き(伝統の三社大祭)を知る〜 地元住民から観光客まで大勢の人が集う三社大祭の機会に、八戸市美術館前でグランピングや体験型フォトスポットなど三社大祭の新しい楽しみ方を提案するもの。
B 未来の子どもたちの活躍のために~八戸市と学生をつなぐための勉強スペースの提供提案~ 市庁舎の空きスペースを学生の勉強場所として提供することで、親が心配することなく利用でき、子どもたちが市役所や市の取組を身近に感じる機会とするもの。
C 駐車場問題解決と商業施設誘致促進の取り組みで市民が集まる街へ 中心市街地の駐車場問題に着目したほか、若者・家族連れが集まるまちを目指し、若者に人気の高い商業施設の誘致を提案するもの。

 

第7回講座発表の様子
第7回講座発表の様子
企画提案発表会講評の様子
企画提案発表会総評の様子

修了式

2年間の受講を終えた第10期生一人ひとりに、市長から修了証書が手渡されました。

修了証書授与の様子
修了式市長挨拶の様子

受講生の感想(抜粋)

  • 年齢の近い、他の業種の方とお話ができる機会がないので、毎回楽しみでした。研修内容も業務に活かすことのできるものが多く、思い出しながら取り組んでいます。(10期生)
  • ネットワークが広がりましたし、このような機会がなければ企画提案などすることがないので、よい勉強となりました。(10期生)
  • グループ内でのコミュニケーションも増え、語りあえる仲間ができてよかったと感じています。(10期生)
  • 八戸市の魅力を考え、新しいものや古いもの、使える施設のこと、住んでいる方たちの考えなどチームごとにそれぞれ被りなくまとめていて、様々なことが知れました。(11期生)
  • 着目点が各グループ違い、また様々なアプローチがありとても勉強になりました。身近な問題をとりあげて納得のいく内容で発表もすばらしかったです。(11期生)

これまでの実施内容

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民連携推進課 男女共同参画推進室

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9217 ファックス:0178-47-1485

市民連携推進課へのお問い合わせフォーム