八戸市立市民病院
詳しくは、八戸市立市民病院ホームページをご覧ください。
八戸市立市民病院での新型コロナワクチン接種について
詳しくは、八戸市立市民病院ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る相談体制について
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
今後の感染拡大を防ぐため、皆様お一人お一人の行動が重要ですので、御理解と御協力をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る対応について(12月1日更新)
面会制限の実施について
新型コロナウイルス感染症等の予防のため、当院では、2020年3月1日(日曜日)から、患者さんの病状により特別に主治医の許可を得た方以外の面会を制限しております。
患者さんやご家族、面会ご希望者の皆さんには、ご迷惑やご不便をおかけいたしますが、入院患者さんへの感染予防のため、ご理解とご協力をお願いします。
(注意)国による県境越え移動制限等は解除されましたが、当院では当面の間、面会制限を継続させていただきます。
面会できる人
特別に主治医の許可を得た方
受付方法
1階面会受付で「面会申込書」を記入し、「面会証」の発行を受けてください。
体温測定のほか、必ずマスク着用と手指消毒をお願いします。
(注意)特別に面会の許可を得た方以外は、面会を制限させていただきますので、ご了承ください。なお、お荷物の受け渡しは、1階面会受付での受け渡しになります。入院患者さんへの感染予防のため、ご協力をお願いします。
詳しくは、八戸市立市民病院ホームページ内お見舞いの方へをご覧ください。
入院時の連帯保証人代行制度について
当院は、連帯保証人代行制度を始めました。
入院される患者さんは、入院申込書に記入する連帯保証人を、手数料のご負担なしで当院が契約している代行業者にすることが出来ます。
代行業者は、入院費について、万一患者さんのお支払いが遅れた場合、一時的に当院に立替払いします。
立替払いされた入院費用は、後日代行業者から患者さんに請求されますが、代行業者はお支払いのスケジュール等の相談について、個別に対応してくれます。
詳しくは、八戸市立市民病院ホームページ内重要なお知らせをご覧ください。
外来診療について
当院の外来診療は原則予約患者さんのみとなっております。なお、救急患者さんはこの限りではありません。
詳しくは、八戸市立市民病院ホームページ内外来受診の方へをご覧ください。
診察券の保管方法についてのお願い
診察券の磁気部分の保護のため、携帯電話など身の回りの磁気を帯びた日用品などに近づけないようにご注意ください。
患者さんの不注意により磁気が読み取れなくなったり、紛失した場合は再発行手数料165円(税込)を徴収させていただきます。
診察券の再発行は、1階初診受付にて行っております。受付職員へお申し出ください。
医療費をクレジットカードでお支払いいただけます
当院では、医療費をクレジットカードでお支払いいただけます。
詳しくは、「市民病院 医療費をクレジットカードでお支払いいただけます」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
八戸市立市民病院 医事課
〒031-8555 青森県八戸市田向三丁目1番1号
医事グループ 電話:0178-72-5131 ファックス:0178-72-5115
医療情報管理グループ 電話:0178-72-5053 ファックス:0178-72-5115
電算グループ 電話:0178-72-5122 ファックス:0178-72-5115
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月13日