八戸市民大学講座(令和3年度)(一部開催中止)

更新日:2021年08月31日

(注意)9月28日(火曜日)開催予定の八戸市民大学講座 第4講義は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。何卒、ご了承願います。(令和3年8月30日変更)

市民を対象に、知性を磨き、薫り高い教養を身に付ける生涯学習の場として、昭和45年度に開設。文学・スポーツ・政治経済・家庭教育・環境など、広範多岐にわたる講師をお招きし、豊富な内容の情報を提供しています。

受講申し込み・受講料は不要です。

あおもり県民カレッジ単位認定講座です。(1講義あたり2単位)

チラシは以下から御覧ください。

 

  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、マスクの着用、会場受付での検温、手指のアルコール消毒、受講者氏名と連絡先等の記入にご協力をお願いいたします。
  • 出入口を開放して、適宜換気をしますので、衣類で寒暖を調整してください。
  • 体温が37.5℃以上ある方や体調がすぐれない方は、来場をご遠慮ください。
  • 開場は、原則、講義開始の1時間前です。密集を避けるため、開場時間を調整する場合がございます。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、修了認定と修了証書の授与は行いません。
  • 託児室の利用を希望する方は、講義日の1週間前までに社会教育課へお申し込みください。(申し込みがない場合、託児室は設置しません。)
  • 写真撮影・録音は固くお断りいたします。
令和3年度講義一覧  第4講義 中止
第1講義

6月24日(木曜日)        開講式:18時15分
講演:18時30分~20時

演題:必ず誰かに話したくなる経済学~新型コロナウイルス拡大が日本経済に及ぼす影響~
講師:門倉 貴史(エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

第2講義
第1回家庭教育研修会併催

7月14日(水曜日)
講演:18時30分~20時

演題:脳を知って脳を活かす
講師:池谷 裕二(東京大学薬学部教授)

第3講義   8月26日 (木曜日)
  講演:18時30分~20時

演題:夢と絆
講師:蓮池 薫(新潟産業大学経済学部准教授)

中止

第4講義

9月28日(火曜日)
講演:18時30分~20時

演題:「もしも」に備える!役立つ防災食セミナー
講師:今泉 マユ子(株式会社オフィスRM代表取締役、管理栄養士)

第5講義   10月13日(水曜日)
  講演:18時30分~20時

演題:三浦哲郎の遺産
講師:三浦 雅士(文芸評論家)

第6講義
男女共同参画意識啓発講演会併催

  10月27日(水曜日)
  講演:18時30分~20時

演題:「誰が作るの??今日のごはん~みんなで楽しむ家事・育児~」
講師:コウケンテツ(料理研究家)

第7講義
第2回家庭教育研修会併催

11月17日(水曜日)      修了式:18時15分
講演:18時30分~20時

演題:夢の実現のために「家庭教育で使える法律の話」
講師:佐藤 大和(弁護士)

(注意)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、講座の開催が中止又はオンラインとなる場合がございます。

令和3年度の市民大学講座スケジュール

第1講義

6月24日(木曜日)
開講式:18時15分 講演:18時30分 ~20時

会場: 八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

エコノミスト、BRICs経済研究所代表の門倉 貴史さんの写真
  • 演題:必ず誰かに話したくなる経済学~新型コロナウイルス拡大が日本経済に及ぼす影響~
  • 講師:エコノミスト、BRICs経済研究所代表

門倉 貴史(かどくら・たかし)

1971年神奈川県生まれ。1995年慶応義塾大学経済学部卒業、同年銀行系シンクタンクへ入社。1999年日本経済研究センターへ出向。2000年にはシンガポールの東南アジア研究所へ出向。2002年から2005年まで、生保系シンクタンク経済調査部主任エコノミストを務め、現在はBRICs経済研究所代表。同研究所の活動とあわせて、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)など多くのメディアに出演中。また、雑誌・WEBの連載や各種の講演も多数行っている。『図説BRICs経済』(日本経済新聞社)、『本当は嘘つきな統計数字』(幻冬舎新書)など著書も多数。

第2講義 第1回家庭教育研修会併催

7月14日(水曜日)
講演:18時30分 ~ 20時 

会場:八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

東京大学薬学部教授の池谷 裕二さんの写真

演題:脳を知って脳を活かす
講師:東京大学薬学部教授

池谷 裕二(いけがや・ゆうじ)

1970年静岡県藤枝市生まれ。1998年東京大学大学院薬学系研究科で薬学博士号取得。2002年12月~2005年3月までアメリカコロンビア大学生物科学講座・客員研究員を務め、2006年2月東京大学薬学部講師、同年10月~2011年3月まで科学技術振興財団さきがけ・研究員を併任。2007年8月東京大学薬学部准教授、2014年4月から現職の東京大学薬学部教授となる。著書『脳には妙なクセがある』(扶桑社)、『モヤモヤそうだんクリニック』(NHK出版)ほか多数。

第3講義

8月26日(木曜日)
講演:18時30分 ~ 20時

会場:八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

新潟産業大学経済学部准教の蓮池 薫さんの写真

演題:夢と絆
講師:新潟産業大学経済学部准教授

蓮池 薫(はすいけ・かおる)

1957年新潟県生まれ。1978年中央大学法学部3年在学中に拉致され、24年間北朝鮮での生活を余儀なくされる。帰国後、1年間の市役所勤務を経て、新潟産業大学嘱託職員・非常勤講師として働くかたわら、2005年に中央大学に復学し、初の訳書『孤将』(新潮社)を刊行。現在、新潟産業大学経済学部准教授として、韓国語、韓国文化などを教えている。著書には『夢うばわれても』(PHP研究所)、『拉致と決断』(新潮社)などがある。『半島へ、ふたたび』(新潮社)は、2009年新潮ドキュメント賞を受賞。

第4講義は中止となりました

 

第4講義

9月28日(火曜日)
講演:18時30分 ~ 20時

会場:八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

株式会社オフィスRM代表取締役、管理栄養士の今泉 マユ子さんの写真

演題:「もしも」に備える!役立つ防災食セミナー
講師:株式会社オフィスRM代表取締役、管理栄養士

今泉 マユ子(いまいずみ・まゆこ)

1969年徳島市生まれ、横浜市在住。1男1女の母。管理栄養士として大手企業の社員食堂、病院、保育園に長年勤務し、食育、災害食に力を注ぎ、2014年管理栄養士の会社を起業。レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして全国で講演、講座も行っている。防災士、食育指導士、野菜ソムリエなどの資格も多数所有。著書『こどものための防災教室 身の守りかたがわかる本』(理論社)、『災害時でもおいしく食べたい!簡単「みそ汁」&「スープ」レシピ』(清流出版)、『からだにおいしい缶詰レシピ』(法研)など多数。

第5講義

10月13日(水曜日)
講演:18時30分 ~ 20時

会場:八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

文芸評論家の三浦 雅士さんの写真(東奥日報社提供)

東奥日報社  提供

演題:三浦哲郎の遺産
講師:文芸評論家

三浦 雅士(みうら・まさし)

1946年12月17日生まれ。文芸評論家。1970年代、『ユリイカ』『現代思想』の創刊、編集を手がけ、80年代、執筆に転じ、文学、芸術を中心に論じる。90年代、月刊『ダンスマガジン』の創刊、編集を手がける。主な著書に『私という現象』、『メランコリーの水脈』(サントリー学芸賞)、『身体の零度』(読売文学賞)、『青春の終焉』(伊藤整賞)など。2012年、『漱石』、『考える身体』、『出生の秘密』などの業績で芸術院賞恩賜賞を受賞、芸術院会員に。そのほか、『寺山修司』『バレエ入門』『人生という作品』『孤独の発明』『石坂洋次郎の逆襲』『スタジオジブリの想像力』などの著作がある。

第6講義 男女共同参画意識啓発講演会併催

10月27日(水曜日)
講演:18時30分 ~ 20時

会場:八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

料理研究家コウケンテツさんの写真

演題:「誰が作るの??今日のごはん ~みんなで楽しむ家事・育児~」
講師:料理研究家

コウケンテツ

大阪出身。旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。30か国以上の国を旅して世界の家庭料理を学ぶ。3児の父親としての経験をもとに、親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通してのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れている。
料理レシピ本のほかに、エッセイも執筆している。近著には『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』(ぴあ)、『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』(新泉社)がある。

第7講義 第2回家庭教育研修会併催

11月17日(水曜日)
修了式:18時15分 講演:18時30分 ~
20時
会場: 八戸市公会堂(Google Mapへのリンク)

(注意)託児室を用意しています

弁護士の佐藤 大和さんの写真

演題:夢の実現のために「家庭教育で使える法律の話」
講師:弁護士

佐藤 大和(さとう・やまと)

宮城県石巻市出身。2007年3月三重大学人文学部卒業。2009年3月立命館大学法科大学院卒業。同年9月司法試験合格。2014年4月にレイ法律事務所を設立し、代表弁護士となる。2017年7月厚生労働省  大学・専門学生らに対する「労働法教育に関する支援対策事業」教材作成委員就任。2018年4月厚生労働省「過重労働解消のためのセミナー事業」委員就任。2019年4月厚生労働省「職場におけるハラスメント被害者等に対する相談対応マニュアル検討委員会」委員就任。2020年3月社会保険労務士登録。同年8月群馬県「インターネット上の誹謗中傷被害者支援条例の検討に係る有識者会議」構成員就任。
『ゼロから最強の人脈をつかむ後輩力』(ポプラ社)、『ずるい勉強法』(ダイヤモンド社)など多数著書あり。「バイキング」(フジテレビ)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)等、メディアにも出演。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 社会教育グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9154

社会教育課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください