小出 義雄

更新日:2020年01月16日

小出 義雄(こいで よしお)

明治34年(1901年)~昭和46年(1971年)

-八戸高校・八戸高専の発展に尽力-

小出 義雄さんの写真

明治34年(1901年)新潟県南魚沼郡中之島村仙石(現南魚沼市)の農家に生まれた。教育熱心な両親のもと新潟県立長岡中学校に入学。慶應義塾大学予科に進学したが、校風に馴染めず退学。その後旧制新潟高等学校(現新潟大学)、京都帝国大学法学部に進学した。

昭和2年(1927年)に赴任した新潟県立村上中学校での教員経験が、教職を生涯の仕事とすることを決意させ、研鑽を積むべく東京文理科大学(現筑波大学)国史学科に入学する。卒業後旭川中学校で約4年間務めた後、14年に北京日本中学校へ赴任のため家族で移住。その後、校長として北京日本商業学校と北京日本工業学校の創設に携わるが、戦況悪化により20年に帰国した。

戦後郷里で農業を営んでいたところ、請われて青森中学校(現青森高校)校長に。混沌とした情勢で虚無感が漂う学生たちに、学問とスポーツで自身を持たせたいと指導にあたり、25年に赴任した新制八戸高校でも指導力を発揮した。八高新築期成同盟会を結成し、政財界や同窓生の支援のもと、東北地方有数の施設を備えた校舎や広大な運動場の整備を実施。甲子園出場など運動部の活躍や大学進学率向上となって実を結んだ。

31年青森県教育委員会教育長に抜擢され、戦後の教育行政の基礎固めに腐心した。38年国立八戸工業高等専門学校が設立されると同時に校長に任命され、校舎建築やカリキュラムの作成など、教員一丸となって学校運営に取り組み、亡くなる直前まで責務を全うした。

現在の八戸工業高等専門学校の外観写真

現在の八戸工業高等専門学校

一隅を照らす者是即ち国宝なり

「一隅を照らす者是即ち国宝なり」を小出は信条としていた(個人蔵)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化財グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9465

社会教育課へのお問い合わせフォーム