大下 常吉

更新日:2020年01月16日

大下 常吉(おおした つねきち)

明治31年(1898年) ~ 昭和47年(1972年)

-「野球は人生」を実践した人物-

大下 常吉さんの写真

鍛冶町の大下家に生まれた常吉は、大正7年(1918年)、早稲田大学2年生の秋に法政大学戦で初スタメンとなる。以後、ライトとしてレギュラーの座を獲得し、11年(1922年)春の東京6大学リーグ戦で見事大学リーグ首位打者に輝くなど、常に打撃ベストテンの上位を占め、早稲田大学黄金時代の名選手としてその名を轟かせた。

早稲田大学在学中から、休暇の際には八戸中学校野球部を指導した。

「シートノック」に代表される厳しい練習でナインを鍛え上げ、ついに大正15年、青森県勢として初めて甲子園出場を成し遂げた。そして、昭和3年(1928年)、5年と甲子園出場を決め、八戸中学校野球部の第一期黄金時代を築いた。

昭和6年、恩師・飛田穂洲(とびた すいしゅう)の推薦で早稲田大学監督に就任した。昭和20年に戦災で八戸へ帰郷後、昭和26年(1951年)、八戸高校監督に就任し、昭和31年(1956年)の甲子園選抜大会においてベスト4の成績をあげ、第二期黄金時代を築くなど郷里の野球人育成に大きな足跡を残した。

県大会で優勝し、甲子園出場を決めた八戸中学校野球部の集合写真

県大会で優勝し、甲子園出場を決めた八戸中学校ナイン

室内で座り、釣り竿を持つ大下 常吉さんの写真

晩年、釣竿を作り、釣りを楽しむ常吉

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化財グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9465

社会教育課へのお問い合わせフォーム