小井川 潤次郎

更新日:2022年10月12日

小井川 潤次郎(こいかわ じゅんじろう)

明治21年(1888年) ~ 昭和49年(1974年)

-北奥民俗学の巨星-

小井川 潤次郎さんの写真

八戸の十六日町に生まれた潤次郎は、八戸尋常高等小学校から県立第二中学校、青森師範学校本科第二部に進み、明治42年(1909年)に卒業した。小学校に勤務する傍ら、郷土史や民俗学に興味を持ち、柳田國男の民俗学に共鳴し、大正4年(1915年)に八戸郷土研究会を創設した。『奥南新報』を発表の場とし、廃刊後は謄写版刷りの冊子『いたどり』などを発表誌とした。

他に、『八戸郷土叢書』など数多くの著書を残している。特に、「おしらさま」、「えんぶり」などの研究で知られる。また、郷土の自然をこよなく愛した潤次郎は、昭和12年の種差海岸や、16年の根城跡、32年の是川遺跡の国指定に尽力した。

昭和26年(1951年)、柳田國男の古稀記念論文集に「オシラ様の鈴の音」を執筆し、翌27年に日本民俗学会名誉会員に推薦された。青森県文化財専門委員、八戸市史編纂委員、根城史跡保存会長などを歴任し、これらの功績により、昭和30年に第8回東奥賞、昭和41年には第8回県文化賞を受賞している。

八戸郷土研究会の機関誌『いたどり』を並べて写した写真

八戸郷土研究会の機関誌『いたどり

遠野の南部家墓所の風景写真

遠野の南部家墓所にて

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化財グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9465

社会教育課へのお問い合わせフォーム