令和6年八戸市成人式の企画運営にご協力いただける方を募集します(募集は締め切りました)
応募資格
令和6年1月7日(日曜日)開催予定の令和6年八戸市成人式参加対象者で、2003年(平成15年)4月2日から2004年(平成16年)4月1日生まれの方
活動期間と活動時間
- 令和5年7月頃~令和6年1月頃まで(月1~2回程度)
- 主に平日午後6時30分ごろから午後8時頃まで
活動場所
八戸市庁内会議室など
活動内容
- 成人式の企画、運営に関する会議への参加
- 式典での役目(代表あいさつなど)への参加
- 新成人代表者と市長との懇談会への参加(11月の日曜日を予定)
式典での代表あいさつなどを述べられる方は、式典が近づきましたら、別途リハーサルを行います。
謝礼
企画、運営に関する会議への参加1回につき、1,000円をお支払いします。
応募方法(募集は締め切りました)
下記「申込フォーム」からご応募ください。
なお、申込者多数の場合は、お断りする場合がございます。また、式典での役目(代表あいさつ)は、希望者多数の場合、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
申込締切 令和5年5月31日(水曜日)
令和4年度成人式準備協力会の活動の様子
令和4年度は、八戸工業大学、八戸学院大学、八戸学院大学短期大学部、八戸工業高等専門学校、八戸准看護学院、八戸工科学院の学生等からなる16名のメンバーが、コロナ禍の中、8月から11月までに計4回の会議に参加いただき、成人式で配布する記念品や会場内の装飾などについて、様々なアイデアを出していただきました。
会議の様子

会場(公会堂)見学の様子
公会堂内にフォトスポットを設置しました
バルーンオブジェの記念アーチを設置しました
いかずきんズによるお出迎え
オリジナルスポーツタオルを記念品に決定しました。
市民憲章を読み上げる協力会メンバー(YouTubeでライブ配信しました)
午前の部、午後の部合わせて4人の協力会メンバーが市民憲章と誓いの言葉を述べました。
令和4年11月20日(日曜日)に市内ホテルで新成人代表者と市長との懇談会を開催しました。
参加者の発言要旨が、広報はちのへ3月号に掲載されました。
更新日:2023年06月05日