青森県立八戸工科学院のご紹介
八戸工科学院は、若年者を対象に就職に必要な専門知識・技能を2年間で修得させ、即戦力となる人材を養成するため、職業能力開発促進法に基づき青森県が設置している公共職業能力開発施設(職業訓練校)です。
工業系に限らず、普通科の高等学校を卒業された方でも、男性だけでなく女性の方でも、ものづくりに関心のある方であればどなたでも、専門知識や技能を修得することができます。
募集案内
募集案内は下記リンクをご覧ください。
オープンキャンパスの開催
- 開催予定日・・・5月19日(日曜日)、7月28日(日曜日)、10月20日(日曜日)
- 実施予定時間・・・9時~12時(受付8時45分~)
- 開催内容・・・学院説明会や体験授業など
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
ものづくり魅力発信コンテンツの配信
八戸工科学院及び同学院に設置されている4つの訓練科を紹介する動画をYouTubeで配信中です。職業訓練に取り組む若者や、ものづくりの現場で活躍している修了生の様子などを紹介して、「ものづくりの魅力」を発信しています。(以下、YouTube掲載動画にリンクしています。)
八戸工科学院の紹介(約3分)
機械システム工学科
「創造的なものづくり」を目標に、各種自動機械(NC 旋盤・マシニングセンタ・ワイヤ放電加工機)を使用した切削や研磨などの加工技術と各種溶接機による接合技術で、金属製品の製作ができる技術者を育成します。
自動車システム工学科
21世紀の自動車業界で活躍できる人材になれるよう、専門知識だけではなく、ビジネスマナーなど幅広く学ぶことで、社会人としてバランスのとれたメカニックを育成します。
設備システム工学科
ビル・住宅及び工場の機能を支え、生活環境を快適にする建築設備(上下水道・給湯・冷暖房・空調・ガス・消防設備・電気等)の設計・施工・保守・管理などができる技術者を育成します。
制御システム工学科
工場等の自動化システム、各種制御装置、電気配線及びソフトウェアの開発、設計、メンテナンスができるシーケンス制御技術者を育成します。
お問い合わせ
〒039-2246 八戸市桔梗野工業団地二丁目5-30
電話:0178-28-6811 ファックス:0178-28-6815
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 産業労政課 雇用支援対策グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9038 ファックス:0178-43-2146
更新日:2020年01月08日