「大規模災害時における緊急避難場所等に関する協定」に基づく津波避難訓練
八戸市と陸上自衛隊八戸駐屯地、海上自衛隊第2航空群は、大規模な地震・津波災害等の発生時における、一時的な緊急避難場所としての施設等の使用について協議を行い、令和2年11月30日に「大規模災害時における緊急避難場所等に関する協定」を締結しました。
協定締結後の経過概要
- 令和2年11月30日 協定を締結
- 令和3年10月27日 地域住民・事業所等に対し説明会を実施
- 令和4年6月30日 地域住民・事業所等に対し自衛隊敷地内の一時避難場所等の現地確認を実施
この協定に基づき、令和4年11月2日、自衛隊敷地付近の海岸線にある事業所の勤務者や住民、多賀小学校の児童に対し、自衛隊の敷地を使用した津波避難訓練を実施しました。
協定に基づく津波避難訓練の実施内容
日時

令和4年11月2日(水曜日)
9時~10時20分 海上自衛隊八戸航空基地東門使用者
10時~11時20分 陸上自衛隊北口門及び(仮称)三菱門使用者
避難地域
陸上自衛隊八戸駐屯地及び海上自衛隊八戸航空基地の周辺にある大津波浸水域
参加団体、協力団体等
青森県三八地域県民局地域整備部八戸港管理所、多賀地区連合町内会(自主防災会、大谷地・橋向北・橋向南・古館町内会、民生委員児童委員)、八戸市老人いこいの家「海浜荘」及び指定管理者(東北医療福祉事業協同組合)、三菱製紙株式会社八戸工場、八戸製錬株式会社八戸製錬所、株式会社パシフィックソーワ、株式会社吉田産業八戸鉄鋼センター、公益財団法人シルバーリハビリテーション協会、株式会社ムジコクリエイト 八戸モータースクール、八戸市立多賀小学校、八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部、八戸市消防団、陸上自衛隊八戸駐屯地、海上自衛隊第2航空群、八戸市






この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 災害対策課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
地域防災グループ 電話:0178-43-9225/0178-43-9564 ファックス:0178-45-0099
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月08日