八戸市農地賃借料情報
平成21年12月15日に農地法が改正されたことに伴い標準小作料制度が廃止され、これに代わるものとしての賃借料情報(農地の貸借の実勢価格)を提供しています。
なお、この賃借料情報は、あくまでも参考として提供するものであり、実際の賃借料については、個々の農地の条件等により異なりますので、貸し手と借り手の双方で十分に話し合って決定してください。
八戸市賃借料情報 令和7年版
令和7年1月6日
(10アール当たりの年額、単位:円)
締結(公告)された地域名 | 平均額 | 最高額 | 最低額 | データ数 | 備考(賦課金等) | ||
土地改良区 | 市川土地改良区 | 7,600 | 10,000 | 3,600 | 94件 | 7,600円 | |
下長土地改良区 | 9,900 | 10,300 | 4,900 | 205件 | 10,000円 | ||
馬淵川土地改良区 | 7,000 | 10,000 | 3,100 | 69件 |
令和6年3月まで: 6,800円 令和6年4月から: 10,000円 |
||
舘土地改良区 | 10,300 | 11,800 | 9,700 | 32件 | 古田:10,000円 横俵:11,300円 |
||
浅水七崎土地改良区 | 4件 | 5,000円 | |||||
奥入瀬川南岸土地改良区 | 7,400 | 10,300 | 5,000 | 10件 | 5,000円 | ||
島守土地改良区 | 8,600 | 10,000 | 7,500 | 7件 | 小山田:6,800円 野田、北田:7,200円 |
||
上記以外 | 旧八戸市 | 4,200 | 6,200 | 2,900 | 21件 | ||
旧南郷村 | 1件 |
|
|||||
(参考) 八戸市全域 | 8,500 | 443件 | 賃貸借(物納):46件 使用貸借(無償):222件 |
締結(公告)された地域名 | 平均額 | 最高額 | 最低額 | データ数 | 備考(賦課金等) | ||
土地改良区 | 八戸西台地 | 4,800 | 7,000 | 2,500 | 44件 | 2,500円 | |
八戸平原土地改良区 (旧八戸市) |
6,600 | 10,000 | 5,500 | 49件 | |||
上記以外 | 旧八戸市 | 7,700 | 13,100 | 3,000 | 64件 | ||
旧南郷村 | 8,900 | 14,600 | 3,800 | 68件 | |||
(参考) 八戸市全域 | 7,300 |
225件 |
賃貸借(物納):0件 使用貸借(無償):154件 |
(注意事項)
- データ数は、令和2年1月1日から令和6年12月31日までの、締結(公告)件数である(ただし、市街化区域、賃貸借(物納)、使用貸借(無償)、各地域区分の賃借料データの平均値のプラスマイナス70パーセントを超えるものを除く)。
- 賃借料は、すべて金銭での支払いのデータを用いており、物納は除いている。
- 賃貸借(物納)、使用貸借(無償)の件数の合計は、備考欄に記載している。
- 地域ごとのデータ数が5件未満となる場合は、金額を空欄としている。
- 金額は、算出結果を四捨五入し100円単位としている。
- 「(参考)八戸市全域」の平均額は、全地域の平均額を四捨五入し、100円単位とした額である。
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農政課・農業委員会事務局 農政グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
電話:0178-43-9164 ファックス:0178-46-5697
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月06日