クマに注意しましょう!(クマ出没等マップ)
令和3年10月2日に県内でツキノワグマによる死亡事故が発生し、青森県から「ツキノワグマ出没警報」が発表されました。
当市でも、クマの目撃情報が寄せられていますので、山菜採りやきのこ採り、登山やハイキングなど山への行楽、農作業等で野外で活動する際には、次のことに気をつけて被害に遭わないようにしましょう。
クマに出会わないために

- 音で知らせる(クマ除けの鈴・ラジオを流す)
- 単独で山に入らない
- 食べ残しや食べ物の容器などを野外に置かない
- 野菜・果実の廃棄残さは適切に処理する
- 収穫後の放置果実は適切に除去する
- 夕暮れ明け方はクマが活発な時間なので注意
クマに出会ってしまったら
- 後ずさりしながら静かに立ち去る
- 大声を上げたり、攻撃したり、背中を見せて走らない(逃げるものを追う習性があります)
- 子グマを見ても近寄らない(近くに親グマがいます)
詳しくは下記のページをご覧ください。
八戸市クマ出没等マップ
最新クマ出没等情報は、八戸市公開地理情報システムのページをご覧ください。(動物目撃情報が閲覧できます)
八戸市では「ほっとスルメール」により、クマの目撃情報等の配信を行っています。
近くでクマの出没等の情報があった場合は、被害に遭わないようにご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林畜産課 農林環境グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
電話:0178-43-9052 ファックス:0178-46-5697
更新日:2023年07月11日