森のみりょく ぬくもりフェスタ

更新日:2025年05月12日

八戸市では、木材利用の促進と普及啓発を目的として森林資源PRイベントを開催します。

 

『ぬくもり』・・・木材の持つ柔らかな温かみと森林の持つ気持ちよく感じる心地よさを、愛情や思いやりの温かさと重ねて表現しています。

 

開催日時

  • 令和7年6月21日(土曜日)10時00分 ~ 18時30分  
  • 令和7年6月22日(日曜日)10時00分 ~ 16時00分

会場

八戸ポータルミュージアム はっち

住所:青森県八戸市三日町11-1

 

イベントメニュー

森のめぐみでつくろう!!

木の実のオブジェ🌰

木の実オブジェ

市民の森不習岳で行っている、ドングリや松ぼっくりなどの森のめぐみを活用した工作が、はっちで体験できます。

使う素材や、使い方は自分次第!!

この機会に素敵な作品を作ってみよう!

(ユニバーサルパーク・ネットワーク)

 

アニマルスタンド🐻

アニマルキット

小物入れやペン立て、スマホスタンドなど動物のかたちをした木製キットを使って工作体験

可愛い動物たちを自分好みに色づけして、普段の生活で活用しませんか?

(ユニバーサルパーク・ネットワーク)

はっぱでしおりづくり🍂

はっぱでしおりづくり

はっぱを活用した、しおりの手作り体験

お気に入りの本にはさむ、自分だけのおしゃれなしおりを手作りしよう!

(注意)土曜日のみ

(林業女子会@青森)

組子細工づくり体験🌲

組子

接着剤や釘を使わずに木で幾何学的な文様に組み付ける伝統技法「組子」をこの機会に制作してみませんか?

各日

1回目 10時~、2回目 14時~

(注意1)受付は開始時刻の30分前より

(注意2)制作体験は一人1つです。

定員 各回6名

参加料 1000円

(注意)制作体験は一人一つです。

和ろうそくづくり体験🕯

和ろうそく

古くから二戸地方で生産された漆ロウは良質であるとされ、珍重されてきました。この機会に伝統的な漆ロウづくりを体験をしてみませんか。

 

受付時間

10時から12時

13時から16時

(注意1)2日目の最終受付は15時

(注意2)材料がなくなり次第終了

(北緯40°ナニャトヤラ連邦会議 漆資源活用専門部会)

 

みて!しって!森のこと!

林業紹介コーナー🌳

林業

林業の道具をはじめ、作業服を展示します!

実際に見て、触れて、林業について学ぼう!

(八戸市森林組合)

木炭燃焼比較

岩手木炭協会

岩手県で製造されている「岩手木炭」と海外製の木炭の燃焼比較を行います。

物販もありますのでお立ち寄りください!

((一社)岩手木炭協会)

狩猟関連コーナー🦌

シューティングゲーム

全国的に関心が高まっている鳥獣害対策について知ってもらうきっかけとして下記のブースが出展します!

  1. ジビエ試食(各日11時30分より限定60食)
  2. 狩猟体験シューティングゲーム
  3. 展示(パネル・剥製)

(青森県猟友会八戸支部)

薪ストーブ展示🔥

薪ストーブ

薪ストーブ、ペレットストーブの展示します!

お子さま向けお菓子のお振舞あり!

薪ストーブの良さを実際に体感しに来てください!

(株式会社イーエス電気)

物販コーナー

  • 林産物(きのこ)
  • 岩手木炭
  • 木工製品
  • コーヒー用品 等

様々取り揃えておりますので、お立ち寄りください!

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農林畜産課 農林環境グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
電話:0178-43-9052 ファックス:0178-46-5697

農林畜産課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください