令和7年度農作業安全講習会を開催します
令和7年度農作業安全講習会を開催します。
なお、本講習会は、八戸市農業経営振興センターと青森県三八農林水産事務所農業普及振興室の共催です。
趣旨
農作業事故の防止を目的に、事故事例から学ぶ農作業安全の取組や農業機械の安全操作技術及び機械の整備・点検手法を学ぶことを目的として開催します。
会場
八戸市農業経営振興センター多目的研修室(八戸市大字尻内町字毛合清水29)

日時・内容
【日時】
令和7年12月9日(火曜日)13時から15時
【内容】
講義 「『命を守る』経営管理としての農作業安全対策」
講師:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門 システム安全工学研究領域
予防安全システムグループ長 積 栄 氏
実習「トラクター・刈払機の安全操作とメンテナンス」
講師:ヤンマーアグリジャパン株式会社
青森アグリサポートセンター長 布施 佳昭 氏
講師:やまびこジャパン株式会社 八戸営業所担当者
体験「農作業事故VR体験」
【参集範囲】
八戸圏域連携中枢都市圏構成自治体(八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)の農業関係者
【注意事項】
- 発熱や咳などの症状がある場合には、御来場をお控え願います。
- 開催中止の場合は八戸市ホームページにてお知らせします。
受講料・申込方法
【受講料】
無料です。
【申込方法】
八戸市農業経営振興センターまたは青森県三八農林水産事務所農業普及振興室へ、下記の申込み先にて電話、メール、ファックスによりお申し込みください。
(八戸市農業経営振興センター)
- 電話 0178-27-9163
- ファックス 0178‐27‐9166
- メール nokei@city.hachinohe.aomori.jp
(青森県三八農林水産事務所農業普及振興室) - 電話 0178-27-4444
- ファックス 0178-27-3323
- 別添 講習会チラシに掲載のQRコードからも申し込むことができます。
【申込期限】
令和7年12月2日(火曜日)までにお申込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農業経営振興センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年11月13日