澤内醸造の紹介
ワイナリー設立に至った経緯
料理を学ぶために渡ったイタリアのフィレンツェでは、広大なぶどう畑が広がっており、休みのたびにワイナリーを巡っていました。そこで「いつか料理に寄り添うワインを造りたい」という思いを持ち、日本に帰国し2008年にレストラン「リストランテ澤内」を開業。そんな思いを持ち続けていた中、八戸市での醸造業者募集のタイミングが訪れ、夢を実現するためには今しかないと決断し手を挙げました。そして2017年にワイナリー「澤内醸造」の開業に至りました。
ワインを造る際のこだわり
「自然にできるままに造る」をポリシーに。
ワインは全て亜硫酸無添加、加熱や補糖をせずに、ブドウ本来が持つ力でワイン造りをしています。ワインは料理と同じ線の上にあると考えており、ブドウも一個の食材。どれだけ自然な工程で作れるか、お店で提供している料理と同じ考えです。
その土地で栽培されたブドウのワインは、その土地で採れた食材と合うもの。八戸産の農作物や畜産物、魚介といった多様な食材に合わせてワインを楽しんで欲しいと思っています。

ワインを販売・提供している主なお店一覧(五十音順)
【販売店】
- カネイリミュージアム(はっち1階)
- 蔵の酒みろくや
- さくら野(八戸店地下1階)
- セプドールアン(沼館店)
- ナチュマル日本ワイン専門セレクトショップ(オンライン)
- 日本酒ショップくるみや(オンライン)
- 八戸都市圏交流プラザ8base(東京都)
- 八食センター
- BronzeGrill
- ユートリー(1階おみやげ売場)
【飲食店】
- 銀波
- 鶏8
- Bar Rencontre(ランコントル)
- BronzeGrill
- voila-ボワラ-
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農業経営振興センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月27日