はちのへワイナリーの紹介

ワインを造る際のこだわりや特性
市内トップの生産能力を誇る醸造所を構えており、果実味溢れるものからエレガントな味わいのワインまでフルラインナップで製造することで、ワイン初心者でも飲みやすいワインを提供し、より多くの方においしいと思ってもらえるワイン造りを目指しています。
はちのへワイナリーのワインは家飲みでも楽しめるデイリーなものから、特別な日に「背伸びをして飲みたい」ワインまで、それぞれのシーンに合わせたワインを楽しむことができます。
醸造の面では、年によって異なるぶどうの個性を見極め、それぞれに最適な醸造方法を見出しています。口に含むものなので、様々な手法で慎重に、かつ丁寧で衛生面にも細心の注意を払うようにしております。
はちのへワイナリーが目指すもの
八戸市に“地元にワイナリーがある”というワイン文化とその価値を創造し、ワイン造りを通して「八戸市を日本全体、そして世界に知ってもらう発信地」になるような地元に愛されるワイナリーを目指しています。
また、はちのへワイナリー開業準備段階から専門アドバイザーとして高野豊マスターソムリエに協力していただき、国内はもとより海外に向け、多彩な商品開発と積極的なプロモーションを推進しております。
ワインを販売・提供している主なお店一覧(五十音順)
【販売店】
- イオン(八戸田向店、下田店)
- カネイリミュージアム(はっち1階)
- 木津商店
- 蔵の酒みろくや
- さくら野(八戸店地下1階)
- ザ・ビック(青森東バイパス店、浪岡店)
- たなぶ酒販
- ナチュマル日本ワイン専門セレクトショップ(オンライン)
- 日本酒ショップくるみや(オンライン)
- 八戸都市圏交流プラザ8base(東京都)
- 八食センター
- マックスバリュー(県内全店)
- 道の駅なんごう
- やまや新井田店
- ユートリー(1階おみやげ売場)
- ワイン専門店VIN+
【飲食店】
- 八戸パークホテル
- ワイン屋台サブログ
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農業経営振興センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月27日