八戸市地域おこし協力隊員を募集します【令和4年度募集受付開始】
八戸市では、ジャズの郷として全国的に著名な当市南部に位置する南郷地区において、葉たばこに代わる新たな作物としてワイン用ぶどうの栽培を行い、当市の主産業である農業の付加価値向上に資するため、ワイン産業の振興による地域経済の活性化及び雇用の増大を図ることとしており、八戸市南郷地区の地域おこし協力隊員として、南郷地区の皆さんと協力しながら八戸ワイン産業創出プロジェクト、並びに地域活性化に意欲を持って取り組む人材を募集いたします。

概要
対象者
- 次の1~4のいずれかに該当する市町村から、隊員に決定後生活の拠点を八戸市内に移し、住民票を異動することができる方
(注意)既に八戸市に住所がある方は該当にならないのでご注意ください。また、転出地によっては居住地域が指定される場合があります。
- 3大都市圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県及び奈良県)内の都市地域(過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法、奄美群島振興開発特別措置法、小笠原諸島振興開発特別措置法、沖縄振興特別措置法の対象・指定地域を有する市町村に該当しない市町村)
- 条件不利地域がない政令指定都市(さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、堺市、神戸市、札幌市、熊本市)
- 京都市、相模原市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市の政令指定都市のうち条件不利区域以外の区域
- 3大都市圏内の一部条件不利地域のうち条件不利区域以外の区域
(注意)一部条件不利地域とは、条件不利地域のうち、全域が過疎地域自立促進特別措置法等の対象地域・指定地域に該当する市町村以外の市町村
- 地域おこしに熱意を有し、積極的に活動する意欲がある方
- 心身ともに健康で誠実に職務を遂行できる方
- 普通自動車免許を有している方(オートマ限定ではない方が望ましい)
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条件に該当しない方
募集人員
1人
活動内容
- 八戸ワイン産業創出プロジェクトの推進
- 地域おこし支援
- その他市長が必要と認める活動
活動場所
八戸市南郷地区内
報酬
月額186,800円及び期末手当有
(注意)期末手当の額は報酬の月額(日額又は時間額で報酬が定められている場合は、基準日前6ヶ月以内の報酬の1月当たりの平均額)に期別支給割合及び在職期間割合を乗じて得た額)。
待遇・福利厚生
- 社会保険等に加入
- 住居は予算の範囲内で市が借り上げ、貸与
休日・休暇
- 原則として土・日曜日、国民の休日、年末年始(12月29日から1月3日)
- 年次休暇及び特別休暇は、八戸市会計年度任用職員の勤務条件に関する規則による
任用期間
任用の日から任用の日の属する年度の末日までの1年以内とし、最大3年
申込み方法
所定の申込書に必要事項を御記入いただき、八戸市農林水産部農業経営振興センター(〒039-1101青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29)へ郵送してください。
募集要項募集要項R4募集要項(PDFファイル:1.3MB)
募集期間
令和4年6月27日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
選考方法
- 第1次選考(書類選考)結果は応募者全員に文書で通知します。
- 第2次選考(面接試験)第1次選考合格者を対象に八戸市内で面接試験を行います。

ワイン仕込みの様子
毎年リリースされる八戸ワイン
八戸の伝統行事「三社大祭」
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農業経営振興センター
〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月27日