市民相談日程
日常生活の困りごとや心配ごとに関する相談を無料で受け付けております。
(注意)相談方法や受付時間の詳細など、利用案内もあわせてご覧ください。
- 令和5年10月の相談日程
- 相談場所は別館7階くらし交通安全課です。(南郷地区の人権相談は除く)
令和5年9月の各種相談(相談は無料です)
場所 1~11は、市庁別館7階 くらし交通安全課
12は、島守市民サービスセンター
- 2、3以外の相談は、当日8時15分から窓口で先着順に受け付けるほか、10時から電話でも受け付けます。(12は窓口のみ)
- なお、法律相談は、予約受付開始直後から電話が混み合い、すぐに定員に達することがあります。
相談名 (相談方法) |
日時 |
内容 |
---|---|---|
1、一般相談(電話、面談) | 平日の8時15分~17時 | 市職員による相談(民事トラブルなど市の介入が難しいものは専門機関をご案内する場合があります) |
2、法律相談(面談) 対象は市民のみ |
11日(月曜日)13時~16時 22日(金曜日)13時~16時 予約は0178-43-2111へ電話し、オペレーターへ市民相談とお伝えください。 |
弁護士による相続、離婚、金銭貸借などの法律問題全般に関する相談(裁判・調停など係争中の人や、個人・法人問わず事業に関する相談は不可) |
3、行政書士相談(面談) 対象は市民のみ |
19日(火曜日)13時~16時 予約は0178-43-2111へ電話し、オペレーターへ市民相談とお伝えください。 |
行政書士による契約・許認可申請など行政書類手続きに関する相談 |
4、税務相談(面談) 対象は市民のみ |
4日(月曜日)13時~16時 1人20分程度 先着8人 |
税理士による相続税・贈与税・譲渡所得税など税に関する相談 |
5、司法書士相談(面談) 対象は市民のみ |
8日(金曜日)・25日(月曜日)13時~16時 1人30分程度 先着5人 |
司法書士による相続登記、法定相続情報証明、成年後見、その他登記手続きや裁判所提出書類に関する相談 |
6、土地家屋調査士相談(面談) | 5日(火曜日)13時~16時 | 土地家屋調査士による土地境界などの悩み、土地に関する相談 |
7、不動産相談(面談) | 12日・26日(各火曜日)13時~16時 | 宅地建物取引士による不動産売買、アパートなどの賃貸借に関する相談 |
8、住宅相談(面談) | 15日(金曜日)13時~16時 | 建築士による住宅の新築、増改築などに関する相談 |
9、公証人相談
(面談) |
19日(火曜日)9時~12時 | 公証人による遺言・離婚・賃貸借など公正証書に関する相談 |
10、行政相談(面談) | 7日・14日・21日・28日(各木曜日)13時~15時 | 行政相談委員による国や国の事業などへの困り事、苦情、要望に関する相談 (市の事業に関することは各担当課へ直接ご相談ください) |
11、人権相談(面談) | 6日・13日・20日・27日(各水曜日)9~12時、13時~16時 | 人権擁護委員による夫婦・親子・相続など家庭での困り事、暮らしの中の人権問題に関する相談 |
12、人権相談:南郷地区(面談) | 12日(火曜日)9時~12時 | 人権擁護委員による夫婦・親子・相続など家庭での困り事、暮らしの中の人権問題に関する相談 |
令和5年10月の各種相談(相談は無料です)
場所 1~10は、市庁別館7階 くらし交通安全課
11は、南郷事務所
- 2、3以外の相談は、当日8時15分から窓口で先着順に受け付けるほか、10時から電話でも受け付けます。(11は窓口のみ)
- ただし、10月23日(月曜日)の4士業合同相談会については、別に予約期間が定められています。
- なお、法律相談は、予約受付開始直後から電話が混み合い、すぐに定員に達することがあります。
相談名 (相談方法) |
日時 |
相談内容 |
---|---|---|
1、一般相談(電話、面談) | 平日の8時15分~17時 | 市職員による相談 (民事トラブルなど市の介入が難しいものは専門機関をご案内する場合があります) |
2、法律相談(面談) 対象は市民のみ |
16日(月曜日)13時~16時 1人30分程度 27日(金曜日)13時~16時 1人30分程度 予約は0178-43-2111へ電話し、オペレーターへ市民相談とお伝えください。 |
弁護士による相続、離婚、金銭貸借などの法律問題全般に関する相談(裁判・調停など係争中の人や事業に関する相談は除きます) |
3、行政書士相談(面談) 対象は市民のみ |
23日(月曜日)13時~16時 4士業合同相談会 |
行政書士による契約・許認可申請など行政書類手続きに関する相談 |
4、税務相談(面談) 対象は市民のみ |
2日(月曜日)13時~16時 |
税理士による相続税・贈与税・譲渡所得税など税に関する相談 |
5、司法書士相談(面談) 対象は市民のみ |
13日(金曜日)13時~16時 1人30分程度 先着5人 |
司法書士による相続登記、法定相続情報証明、成年後見、その他登記手続きや裁判所提出書類に関する相談 |
6、土地家屋調査士相談(面談) |
3日(火曜日)13時~16時 |
土地家屋調査士による土地境界などの悩み、土地に関する相談 |
7、不動産相談(面談) | 10日・24日(各火曜日)13時~16時 | 宅地建物取引士による不動産売買、アパートなどの賃貸借に関する相談 |
8、公証人相談(面談) | 17日(火曜日)9時~12時 | 公証人による遺言・離婚・賃貸借など公正証書に関する相談 |
9、行政相談(面談) | 5日・12日・19日・26日(各木曜日)13時~15時 | 行政相談委員による国や国の事業への困り事、苦情、要望に関する相談 (市の事業に関することは各担当課へ直接ご相談ください) |
10、人権相談(面談) | 4日・11日・18日・25日(各水曜日)9時~12時、13時~16時 | 人権擁護委員による夫婦・親子・相続など家庭での困り事、暮らしの中の人権問題に関する相談 |
11、南郷地区人権相談(面談) | 10日(火曜日)9時~12時 | 人権擁護委員による夫婦・親子・相続など家庭での困り事、暮らしの中の人権問題に関する相談 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 くらし交通安全課 消費生活相談グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
電話:0178-43-2148 ファックス:0178-43-2256
更新日:2023年09月20日