飲酒運転防止講座のご案内
飲酒運転防止講座
八戸市では、悲惨な事故を招く飲酒運転を根絶するため、飲酒運転防止講座を実施しています。
講座の開催を希望される、八戸市に所在する事業所、団体、官公庁、町内会、老人クラブ等を募集しています。
講座は無料です。
開催内容等
1 開催期間
令和4年4月から当面の間
注釈:なお、青森県内及び八戸市内において、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置が必要となった場合は、開催を見合わせていただくこともありますので、ご了承ください。
2 開催日時
希望する日時をお伝えください。土、日開催を希望する場合は、ご相談ください。
講座の時間は1時間から1時間30分程度を予定しています。
- 講座の時間は調整可能です。
- お申し込み時に日程調整をお願いする場合があります。
3 開催場所
八戸市内の指定された場所へお伺いいたします。
4 用意する物、設備等
準備物は、不要です。
使用する教材は、会場で配布いたします。
5 受講者数の制限
受講者数については、当面の間、新型コロナウイルス感染症予防対策として、各会場収容可能人数の5割程度に制限し、かつ、各受講者間の距離をできるだけ2メートル(最低でも1メートル)程度確保していただきます。
また、各事業所等で参加者の名簿を管理するなど、事後対策をお願いいたします。
受講される方は、検温、マスクの着用や手指の消毒、咳エチケットの徹底をお願いいたします。
開催日当日に体調がすぐれない方は、参加の自粛をお願いいたします。
6 講座内容
(1)講師
- 八戸市
- 株式会社ムジコ・クリエイト八戸モータースクール
- 八戸警察署
実施時間・日程等により、講師が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
(2)内容
- 講話
飲酒運転の現状と厳罰化
飲酒による運転への影響
企業等に求められる飲酒運転対策
ステイホームと飲酒運転
飲酒ゴーグルを使用した危険予測体験
八戸市飲酒運転を根絶するための社会環境づくり条例 ほか
- アルコール体質チェック
アルコールパッチによるアルコール体質判定を実施します。
アルコールパッチには、市販の消毒用エタノールと同じ成分が含まれています。
エタノール(アルコール)アレルギーがある方は、事前にお知らせください。
- 飲酒ゴーグルを使用した危険予測体験
実施時間・受講団体によっては、一部内容を変更する場合があります。
(3)アルコール判定方法
- アルコールパッチを腕に貼る。(20分くらい)

- アルコールパッチによって皮膚が変色するので、その色によりアルコール体質を判定(3段階に判定)。アルコールパッチの右半分だけをはがし、はがしたところの皮膚変色をパッチ左半分の色見本と比べます。

しっかり赤くなった場合 ~ 「ぜんぜんのめない族」

ほんのり赤くなった場合 ~ 「ホントは飲めない族」

何の反応もない場合 ~ 「飲みすぎ注意の危ない族」
- 体質別のリスクと注意点を解説します。
こんな活用はいかがですか
- 事業所、団体等の新入社員研修
- 社員、従業員対象のコンプライアンス研修
- 安全運転管理者、運行管理者選任事業所における運転者研修
- 官公庁、学校等の職員研修
- 町会、老人クラブ等の会合における交通安全教室
など
令和3年度の開催実績
- 市内事業所 4回 受講者 約100人
- 市内官公署 3回 受講者 約 50人
- 町会・老人クラブ等 2回 受講者 約 90人
講話の状況


申し込み方法
下記お問い合わせ先に電話で申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9218 ファックス:0178-43-2256
更新日:2022年04月18日