国民年金保険料のお知らせ
国民年金保険料は20歳から60歳になるまでの40年間納めます。
保険料は、収入や年齢などに関係なく全国一律です。
令和6年4月からの国民年金保険料
定額保険料【月額】16,980円 (5年度より460円増)
付加保険料【月額】400円
希望する人は、毎月の保険料に加算して付加保険料を納めることにより、納めた月数×200円で計算した金額が老齢基礎年金に加算されます。
保険料の納め方
- 第1号被保険者(自営業や厚生年金等に加入していない方)
日本年金機構から送付される納付書で保険料を納めてください。納付書は金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、電子納付(Pay-easy)、スマートフォンアプリでご利用できます。また、口座振替やクレジットカードで支払う方法もあります。
- 第2号被保険者(会社にお勤めの方、公務員の方)
厚生年金・共済組合から拠出金としてまとめて納付するので、個別に納付する必要はありません。
- 第3号被保険者(厚生年金や共済年金に加入している方に扶養されている配偶者)
配偶者が加入する厚生年金・共済組合からまとめて拠出金として納付しますので、個別に納付する必要はありませんが、配偶者の勤務先を通じて年金機構に届け出る必要があります。
第1号被保険者の方は個別のお支払いが必要です。
お支払いは口座振替による納付が「便利」で「お得」です!
1ヶ月分 | 6ヶ月分 | 1年度分 | 2年度分 | |
---|---|---|---|---|
毎月現金納付 | 16,980円 | 101,880円 | 203,760円 | 413,880円 |
当月末振替 | 割引額 | 6ヶ月前納 | 割引額 | 1年前納 | 割引額 | 2年前納 | 割引額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現金納付 | - | ー | 101,050円 | 830円 | 200,140円 | 3,620円 | 398,590円 | 15,290円 |
口座振替 | 16,920円 | 60円 | 100,720円 | 1,160円 | 199,490円 | 4,270円 | 397,290円 | 16,590円 |
お申し込み方法
届出先・・・国保年金課、年金事務所、金融機関
持ち物・・・基礎年金番号がわかるもの、通帳またはクレジットカード、口座振替の場合は通帳の届出印
(注意)口座振替の申し込みは、市内各金融機関でも行うことができます。
クレジットカード払いは現金納付と同じ割引額になります。
現金で2年分まとめて納付したい方は、八戸年金事務所への申し出が必要です。
保険料を納めることが困難な場合は
経済的な理由で保険料を納めることが難しいときやまだ学生の方は、一定の要件を満たすと申請により保険料の納付が免除または猶予されます。
未納のままにしておくと、将来の年金に影響があるだけではなく、病気やけがで障害が残ったときの障害年金や、一家の働き手が家族を残して亡くなったときの遺族年金がもらえなくなる可能性もあります。
詳しくは「免除・納付猶予と学生納付特例」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 国保年金課 国民年金グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
電話:0178-43-9079 ファックス:0178-44-9106
更新日:2024年04月01日