基礎年金番号通知書や年金証書等の再交付について
基礎年金番号通知書を再交付したいとき
- 下記の現在加入している年金制度の区分により再交付の申請をすることができます。
加入年金制度 | 申請窓口 |
---|---|
国民年金加入者 | 八戸年金事務所、八戸市国保年金課7番窓口 |
共済組合加入者と、共済組合加入者に扶養されている配偶者 | 八戸年金事務所 |
厚生年金加入者と、厚生年金加入者に扶養されている配偶者 | 八戸年金事務所、厚生年金加入の勤務先 |
- 持ち物
申請する人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など写真つきのものは1つ、健康保険証など写真無しは2つ)、委任状 (申請する人が本人以外の場合) - 交付にかかる期間
お手続き後、2週間~3週間かかります。ただし、急を要する場合は年金事務所で本人が手続きすると、即日交付できる場合がありますので、事前に年金事務所へお問い合わせください。(代理人の場合は郵送になります。)
(注意)令和4年4月から、年金手帳から基礎年金番号通知書に切り替わりました。
年金証書・年金額改定通知書・振込通知書を再交付したいとき
- 申請場所
八戸年金事務所、八戸市国保年金課7番窓口、各市民サービスセンター、南郷事務所 - 持ち物
申請する人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など写真つきのものは1つ、健康保険証など写真無しは2つ)、委任状 (申請する人が本人以外の場合) - 交付にかかる期間
お手続き後、2週間~3週間かかります。ただし、急を要する場合は八戸年金事務所で本人が手続きすると、即日交付できる場合がありますので、事前に年金事務所へお問い合わせください。(代理人の場合は郵送になります。)
ねんきんダイヤルやねんきんネットでの再交付申請も受け付けておりますので、詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 国保年金課 国民年金グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
電話:0178-43-9079 ファックス:0178-44-9106
更新日:2023年06月08日