2(3)-2 住宅に関する質問
よくある質問
2(3)-2(1) 市営住宅
- 2(3)-2(1)-1 市営住宅は、いつでも申し込みできますか。
- 2(3)-2(1)-2 申込方法を教えてください。
- 2(3)-2(1)-3 住宅の見学はできますか。
- 2(3)-2(1)-4 選考方法を教えてください。
- 2(3)-2(1)-5 入居が決定したら、何か手続きが必要ですか。
- 2(3)-2(1)-6 市営住宅に入居したいので、空き状況を教えてください。
- 2(3)-2(1)-7 現在、市外に住んでいるのですが、市営住宅に申込めますか。
質問への回答
質問2(3)-2(1)-1 市営住宅は、いつでも申し込みできますか。
回答
入居の申し込みは、年に4回、それぞれ20日間程度の期間、募集しています。募集期間は「広報はちのへ」および八戸市ホームページ(市営住宅定期募集のお知らせ)でお知らせしています。
なお、南郷地区、緑ケ丘団地、是川団地(三丁目)、岬台団地、田端団地の住宅は、随時募集しています。
質問2(3)-2(1)-2 申込方法を教えてください。
回答
募集期間内に建築住宅課窓口で、申込書に記入の上、必要書類を添付して、お申し込みください。(必要書類は、収入や世帯の状況などにより異なります。)
質問2(3)-2(1)-6 市営住宅に入居したいので、空き状況を教えてください。
回答
市営住宅では、全ての空き室を募集にかけているわけではなく、年に4回ある募集期間ごとに、20戸程度を選定して募集しております。
従いまして、入居をお考えの方は、各募集期間の初日に公表される募集案内をご覧いただければと思います。募集期間は「広報はちのへ」および八戸市ホームページ(市営住宅定期募集)でお知らせしています。
なお、例外として、南郷地区、緑ケ丘団地、是川団地(三丁目)、岬台団地、田端団地の市営住宅は随時申込みを受け付けておりますので、空き状況についてお気軽にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月02日