7-5 統計に関する質問
よくある質問
7-5(2) 統計調査
- 7-5(2)-1 統計調査について教えてください。
- 7-5(2)-2 統計調査はどのように行われるのですか。
- 7-5(2)-3 調査票に記入した内容が漏れることはないのですか。
- 7-5(2)-4 統計調査の結果は公表されていますか。
質問への回答
質問7-5(1)-1 八戸市の人口と世帯数はどのくらいですか。
回答
八戸市ホームページのトップページ左下の「八戸市の概況」に、住民基本台帳に基づく総人口、男女別人口、世帯数が掲載されています。
詳しいデータや過去分については、「八戸市人口データ」をご確認ください。
質問7-5(2)-1 統計調査について教えてください。
回答
統計調査は、国や地方における人口・就業状態・事業所の活動状況等を明らかにするため、統計法をはじめとする各種法令に基づいて、国や自治体が実施しているものです。その調査結果は、行政機関はもとよりさまざまな学術研究や経済活動のための判断材料としても活用されています。
統計調査一覧(国所管、市実施分) (PDFファイル: 62.6KB)
- (注意) 抽出調査とは、全体を調べる代わりに、その一部(標本)を抜き取って調べ、その結果から全体の様子を推定するものです。調査対象は、無作為に抽出されます。
- (注意) 2021年の工業統計調査は休止となりますが、経済センサス-活動調査において調査されます。
質問7-5(2)-2 統計調査はどのように行われるのですか。
回答
国または県から任命された統計調査員(非常勤公務員)が、調査の対象となる世帯や事業所を訪問し、調査票の配布と回収を行います。統計調査員が調査の内容を他に漏らすことは、統計法により固く禁じられています。
(注意)統計調査員は、必ず「調査員証」を携行しています。かたり調査にご注意ください。
質問7-5(2)-3 調査票に記入した内容が漏れることはないのですか。
回答
統計調査に従事する者には、統計法により守秘義務が課せられており、調査票情報の適正な管理なども規定されております。また、調査票に回答いただいた内容を、統計上の目的以外に使用することは原則として禁止されていますので、調査票には正確にご回答いただきますようお願いします。
質問7-5(2)-4 統計調査の結果は公表されていますか。
回答
総務省統計局ホームページ(政府統計の総合窓口e-stat)で公表されています。また、八戸市に関する統計結果は、八戸市ホームページ(統計情報)、または『八戸市統計書』でご覧いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月25日