新年市長記者会見 令和7年1月6日

更新日:2025年01月06日

発表内容

日時:令和7年1月6日 月曜日 14時00分~14時08分

場所:八戸市庁本館2階庁議室

新年の御挨拶

質疑

  1. 県内で発生した豪雪について
  2. 軽米町での高病原性鳥インフルエンザの発生について
  3. 次期市長選について

会見の様子

新年の御挨拶

新年あけましておめでとうございます。
八戸市政記者クラブの皆様におかれましては、日頃より市政に対する温かい御支援と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
    
本年は、今月1月18日から2日間、「はちのへフェアin羽田空港」が実施される予定となっており、4月には「八戸十和田トレイル(仮称)」の試験開通が、5月には児童科学館のプラネタリウムがリニューアルオープンし、6月からは、八戸市美術館「ポケモン工芸展」が、そして、令和8年開催予定の「第80回国民スポーツ大会、青の煌めきあおもり国スポ」の競技別リハーサル大会として、レスリング、自転車競技、サッカー、ボウリングの大会が順次開催されることとなっており、さまざまなイベントを通して、八戸市がより輝く1年にしていきたいと考えております。

市の施策としましては、昨年に引き続き、持続可能な物流の実現に向けたモーダルコンビネーションへの対応など、喫緊の課題に対策を講じるとともに、カーボンニュートラルの達成に向け、次世代エネルギーとして期待される水素等導入のプロジェクト推進に加え、八戸北インター第2工業団地の分譲開始を踏まえ、デジタル関連産業を始めとした成長産業の集積を促進するための企業誘致など、第7次総合計画の将来都市像として掲げている、「ひと、産業、文化が輝く北の創造都市」を実現するため、当市の強みを生かした産業振興にこれまで以上に力を注いでまいります。

また、水産振興におきましては、八戸水産アカデミーの活動から広がった、若手漁業者が中心となって取り組んでいる八戸の鮮魚ブランディングプロジェクトや、産学金官連携による陸上養殖、八戸沿岸でのカキ養殖などの取組による新たな経済循環創出のため、官民一体となって、八戸の水産業の新しい価値を創造し、水産業の持続的な発展につなげてまいります。

これまで、市民との対話を重視し、市政に対する理解と共感を得ながら、市民の皆様や民間の企業、団体の方々との協働によるまちづくりを進めてまいりましたが、これからも、この「対話と共感」を大事にしながら、取組全般の熟度を更に高め、一人一人が希望を持ち、将来にわたって幸せな生活を送ることができる八戸を創り上げていくため、全力で取り組んでまいりますので、市民の皆様におかれましては、引き続きお力添えを賜りますとともに、令和7年が皆様にとりまして、幸せな一年となりますよう御祈念申し上げ、年頭の挨拶といたします。

質疑

1. 県内で発生した豪雪について
Q.記者
八戸市として支援や応援のお考えはありますでしょうか。
A.市長
まず、このたびの大雪で停電が多数発生するなど、大変な思いをした方が大勢いらっしゃると聞いております。心よりお見舞い申し上げます。
青森県は、今回の青森市、弘前市、津軽地方全般の豪雪を災害と捉え、令和7年1月4日に豪雪対策本部を設置したところであります。そこで八戸市にも、除排雪支援についての照会が来ております。
今後、支援ニーズなど、県と協議を実施し、八戸としてできるだけの支援をしてまいりたいと考えています。
Q.記者
具体的な支援についてはこれからということでよろしいでしょうか。
A.市長
はい、これからです。

2.軽米町での高病原性鳥インフルエンザの発生について
Q.記者
八戸市としての対策や現在行っていることがあれば教えてください。
A.市長
岩手県でありますが隣接自治体での事案発生であることから、市の要綱に基づき、八戸市家畜伝染病対策本部を本日これから立ち上げて、情報収集および庁内での情報共有を行う予定となっております。
青森県内での家畜防疫を所管する青森県とは県内での万が一の発生に備え、連携を一層密に行い、必要な協力を行ってまいりたいと考えています。
Q.記者
どちらに設置することになるのでしょうか?
A.市長
市に設置し、私が対策本部長になります。

3.次期市長選について
Q.記者
任期1年を切りましたが、次の市長選へのお考えをお聞かせください。
A.市長
今後のことについては、後援会をはじめ、支持している方々、そしてそのほかの関係者の皆様に相談をして、判断をしていくということになります。

会見の様子

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 広報統計課 広報広聴グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9317 ファックス:0178-47-1485

広報統計課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください