八戸公園-緑の相談所 (令和5年度)

更新日:2023年06月16日

緑の相談

花・庭木・花木などの作り方、楽しみ方等、様々な相談にお答えします。
来館・電話・ファックス・手紙などでご相談ください。
なお、ファックス・手紙には電話番号のご記入をお願いします。

  • 開館時間:午前9時から午後5時まで
  • 休館日 :毎週月曜日(月曜日が祝日又は振替休日のときはその翌日)、年末年始
  • 相談窓口:〒031-0012 青森県八戸市大字十日市字天摩33-2 八戸公園 緑の相談所
    電話:0178-96-4631 ファックス:0178-96-4631

令和5年度 園芸教室

  • 受講料は無料です。電話(0178-96-2932)または、ご来園いただき、お申し込みをお願いします。
  • 園芸教室によっては教材費が必要な場合がありますので、お申込みの際にご確認ください。
  • 教材費が必要な教室の受付期間以降のキャンセルにつきましては、実費がかかります。花材は、お渡しいたしますので受け取りにおいでください。
  • 筆記用具をご持参ください。

令和5年度園芸教室予定表

月・日 時間 内容
4月2日(日曜日) 13時~16時 エビネの育て方
講師 八戸エビネ愛好会 大久保 博光
  • 定員 20名
4月9日(日曜日) 13時~16時 盆栽の楽しみ方~仕立て方・管理~
講師 盆栽園経営 佐川 豊志
  • 教材費 1,000円(実際に仕立てる方のみ)
  • 教材 サツキ 
  • 定員 20名
  • 受付期間 3月9日(木曜日)から4月7日(金曜日)まで
4月16日(日曜日) 13時~16時 山野草の育て方~植え替えほか~
講師 白銀公民館山野草クラブ 松田 ナヲ
  • 定員 20名
4月23日(日曜日) 13時~16時 洋ランの育て方
講師 青森蘭友会 沼舘 毅
  • 定員 20名
5月13日(土曜日) 13時~16時 春の寄せ植え
講師 園芸アドバイザー 中嶋 穣
  • 教材費 1,500円
  • 定員 20名
  • 受付期間 4月13日(木曜日)から5月12日(金曜日)まで
  • 持ってくるもの 手袋、エプロン
5月14日(日曜日) 13時~16時 母の日にギフトアレンジ
講師 フラワーサークルCOCO主宰 千葉 智子
  • 教材費 2,000円
  • 定員 20名
  • 受付期間 4月14日(金曜日)から5月11日(木曜日)まで
  • 持ってくるもの  花ばさみ、お持ち帰り用の袋
5月21日(日曜日) 13時~16時 ガーデニングを楽しむ~秋まで楽しむ花壇作り~
講師 グリーンアドバイザー 畑中 有紀
  • 定員 20名
5月28日(日曜日) 13時~16時 バラのある暮らし~花後の手入れ・管理~
講師 八戸ばら会 久保 芳雄
  • 定員 20名

6月4日(日曜日)

13時~16時

多肉植物の寄せ植え
講師 園芸アドバイザー 中嶋 穣
  • 教材費 1,500円
  • 定員 20名
  • 受付期間 5月4日(木曜日)から6月2日(金曜日)まで
  • 持ってくるもの  手袋、エプロン、ピンセット
6月11日(日曜日) 13時~16時 ミニフレームの壁掛け ~プリザーブド&ドライフラワー~
講師 フラワーサークルCOCO主宰 千葉 智子
  • 教材費 2,000円
  • 定員 20名
  • 受付期間 5月11日(木曜日)から6月8日(木曜日)まで
  • 持ってくるもの  花ばさみ、お持ち帰り用の袋
6月16日(金曜日)

13時~16時

草花の植え付けと管理
(場所:こどもの国わくわくドームを予定)
講師 八戸造園建設業協会 橋本 正
6月18日(日曜日)

13時~16時

キクの作り方~奥州菊の繁殖から開花まで~

講師 八戸菊花会 工藤 亮悦

  • 定員 20名
6月25日(日曜日) 13時~16時 樹木の手入れ~庭木の剪定~
講師 八戸造園建設業協会 三浦 哲
  • 定員 20名
7月9日(日曜日) 13時~16時 親子で作ろう苔テラリウム
講師 園芸アドバイザー 梅森 敦子
  • 教材費 1,500円
  • 定員 20名
  • 受付期間 6月9日(金曜日)から7月7日(金曜日)まで
  • 持ってくるもの ピンセット、 お持ち帰り用の袋
7月16日(日曜日) 13時~16時 山アジサイの楽しみ方
講師 園芸研究家 佐藤 良輔
  • 定員 20名
7月30日(日曜日) 13時~16時 秋に咲かせるバラ作り~夏の剪定~
講師 八戸ばら会 久保 芳雄
  • 定員 20名
8月27日(日曜日) 13時~16時 シャクナゲの育て方
講師 日本ツツジ・シャクナゲ会岩手支部 矢吹  明
  • 定員 40名
9月3日(日曜日) 13時~16時 秋の山野草の寄せ植えを楽しむ~冬の管理ほか~
講師 白銀公民館山野草クラブ 松田 ナヲ
  • 定員 40名
9月10日(日曜日) 13時~16時 キクの作り方~奥州菊の秋の管理~
講師 八戸菊花会 工藤 亮悦
  • 定員 40名
10月22日(日曜日) 13時~16時 樹木の手入れ~庭木の剪定・移植・冬囲い~
講師 八戸造園建設業協会 橋本 忍
  • 定員 20名
10月29日(日曜日) 13時~16時 壁掛けの寄せ植え
講師 園芸アドバイザー 梅森 敦子
  • 教材費 1,500円
  • 定員 20名
  • 受付期間 9月29日(金曜日)から10月27日(金曜日)まで
  • 持ってくるもの 手袋、エプロン
11月12日(日曜日) 13時~16時 ツルバラの剪定と誘引
講師 八戸ばら会 大内 智美
  • 定員 20名
11月26日(日曜日) 13時~16時 バラの実のクリスマス飾り
講師 フラワーサークルCOCO主宰 千葉 智子
  • 教材費 2,000円
  • 定員 20名
  • 受付期間 10月26日(木曜日)から11月23日(木曜日)まで
  • 持ってくるもの 花ばさみ、お持ち帰り用の袋
12月24日(日曜日) 13時~16時 お正月のしめ飾り
講師 フラワーサークルCOCO主宰 千葉 智子
  • 教材費 2,000円
  • 定員 20名
  • 受付期間 11月24日(金曜日)から12月21日(木曜日)まで
  • 持ってくるもの 花ばさみ、お持ち帰り用の袋
令和6年3月3日(日曜日) 13時~16時 春に咲かせるバラ作り
講師 八戸ばら会 久保 芳雄
  • 定員 20名
令和6年3月10日(日曜日) 13時~16時 うちょうらんの育て方(苗配布予定)
講師 南部うちょうらんの集い 山下 尚良
  • 定員 20名

令和5年度園芸教室予定表(PDFファイル:135.9KB)

令和5年度 緑の専門相談

  • 「緑の専門相談」は、専門の相談員と直接相談ができるコーナーです。
  • ご相談は、無料です。
  • 時間内にご来園または電話(0178-96-4631)などでご相談ください。
  • なお、12時から13時までは昼休みとなりますのでご了承ください。
令和5年度緑の専門相談予定表
月・日 時間 内容
4月9日(日曜日) 10時~16時 バラの育て方~植付け・肥料・剪定ほか~
講師 八戸ばら会 大内 智美
4月16日(日曜日) 10時~16時 庭の土作りと肥料
講師 八戸造園建設業協会 久保 えみ子
4月23日(日曜日) 10時~16時 庭木の植付けと管理
講師 八戸造園建設業協会 三浦 哲
5月7日(日曜日) 10時~16時 植物の管理~山野草・草花ほか~
講師 1級造園施工管理技士 久保 えみ子
5月21日(日曜日) 10時~16時 花壇の管理~花後の手入れ~
講師 1級造園施工管理技士 久保 えみ子
6月4日(日曜日) 10時~16時 植物の管理~観葉植物ほか~
講師 園芸アドバイザー 梅森 敦子
6月18日(日曜日) 10時~16時 庭木の手入れ
講師 八戸造園建設業協会 山下 英夫
8月27日(日曜日) 10時~16時 庭木の管理~移植ほか~
講師 八戸造園建設業協会 久保 えみ子
9月3日(日曜日) 10時~16時 庭木の剪定
講師 八戸造園建設業協会 長根 豊和
9月10日(日曜日) 10時~16時 花壇の手入れ~花後の手入れ~
講師 グリーンアドバイザー 畑中 有紀
9月17日(日曜日) 10時~16時 庭木の管理~冬囲いほか~
講師 八戸造園建設業協会 久保 えみ子
10月22日(日曜日)    10時~16時 植物の管理~草花の冬支度~
講師 園芸アドバイザー 梅森 敦子

令和5年度緑の専門相談予定表(PDFファイル:77.7KB)

令和5年度 展示会

  • 入場は無料です。
  • 場所は展示室です。
  • 展示会は、天候や植物の状態などの事情により変更となる場合があります。

盆栽と山野草展(主催:一石会)

  • 4月21日(金曜日) 9時~16時30分
  • 4月22日(土曜日) 9時~16時30分
  • 4月23日(日曜日) 9時~16時

エビネ展(主催:八戸エビネ愛好会)

  • 5月6日(土曜日)9時~16時30分
  • 5月7日(日曜日)9時~16時

春の山野草展(主催:三八五流通)

  • 5月12日(金曜日)9時~16時30分
  • 5月13日(土曜日)9時~16時30分
  • 5月14日(日曜日)9時~16時

春のバラ展(主催:八戸ばら会)

  • 6月10日(土曜日)10時~16時30分
  • 6月11日(日曜日)9時~16時

アジサイ展(主催:八戸あじさいの会)

  • 6月24日(土曜日)9時30分~16時30分
  • 6月25日(日曜日)9時~16時

うちょうらん展

  • 7月1日(土曜日)9時30分~16時30分
  • 7月2日(日曜日)9時30分~16時

秋の山野草展

  • 9月15日(金曜日)9時~16時30分
  • 9月16日(土曜日)9時~16時30分
  • 9月17日(日曜日)9時~16時

秋のバラ展

  • 9月30日(土曜日)9時~16時30分
  • 10月1日(日曜日)9時~16時

盆栽と山野草展 (注意)場所:緑の相談所ホール

  • 10月13日(金曜日)9時~16時30分
  • 10月14日(土曜日)9時~16時30分
  • 10月15日(日曜日)9時~16時

春蘭展

  • 令和6年3月23日(土曜日)9時30分~16時30分
  • 令和6年3月24日(日曜日)9時~16時

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 公園緑地課 管理緑化グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9141 ファックス:0178-41-2302

公園緑地課へのお問い合わせフォーム