ひとり親家庭等就業・自立支援センター

更新日:2022年05月24日

母子家庭の母、父子家庭の父の自立支援のため、就業相談から就業支援講習会の実施、就業情報の提供等一貫した就業支援サービスの提供を行うとともに、養育費等に関する弁護士相談を行っています。
なお、事業の一部を(公財)青森県母子寡婦福祉連合会に業務委託しています。

対象者

ひとり親家庭の親または子(20歳未満)、寡婦

(注意)ひとり親家庭には、やむを得ない事情により離婚の届出を行っていない場合を含む。

事業内容

就業相談事業

市の母子・父子自立支援員が就業相談に応じ、個々の家庭の状況、職業適性、就業経験等に応じたアドバイスを行います。お気軽にご相談ください。

就業支援講習会事業(委託事業)

就業に結びつく可能性の高い技能、資格を習得するための就業支援講習会や、就職準備や離転職、起業家支援に関するセミナーを開催します。また、受講時間中の託児サービスを行います。
なお、受講料は無料ですが、教材費や検定試験を受験する場合の受験料は本人負担です。

令和4年度の開催内容(詳細は各講習会の募集要項をご確認ください)
講習会名 募集期間 募集要項・申込書
パソコン講習会(個別指導) 令和4年8月9日まで 募集要項・申込書(PDFファイル:1004.8KB)
調剤薬局事務講習会 令和4年8月9日まで 募集要項・申込書(PDFファイル:1.2MB)
介護職員初任者研修 令和4年8月9日まで 募集要項・申込書(PDFファイル:523.4KB)
キャリアカウンセリング 通年 募集要項・申込書(PDFファイル:557.6KB)

詳しくは、(公財)青森県母子寡婦福祉連合会のホームページ(外部リンク)をご確認ください。 

就業情報提供事業(委託事業)

求職活動を支援するため、希望する雇用条件に応じた求人情報を提供します。
また、ひとり親就労相談会を開催し就業相談を行います。

詳しくは、(公財)青森県母子寡婦福祉連合会のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

在宅就業推進事業(委託事業)

在宅での就業を希望する方に、在宅業務を紹介するなどの支援を行います。

養育費等支援事業

ひとり親家庭の養育費の確保のため、弁護士による無料法律相談を行います。

詳しくは、女性弁護士による法律相談のページをご確認ください。

業務委託先

公益財団法人 青森県母子寡婦福祉連合会

〒030-0822 青森市中央三丁目20番30号 県民福祉プラザ 3階
電話:017-735-4152 ファックス:017-735-4160

ホームページ:https://aomori-kenboren.jimdofree.com

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 こども家庭相談室

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
こども家庭支援グループ 電話:0178-38-0703 ファックス:0178-38-0735
女性支援グループ 電話:0178-38-0703 ファックス:0178-38-0735

こども家庭相談室へのお問い合わせフォーム