八戸市の災害協定
市では、災害に備えて、各種団体と様々な災害協定を締結しています。
「災害時における移動入浴車による入浴支援等に関する協定」を締結しました
市と有限会社伊藤商事は、令和7年4月24日、「災害時における移動入浴車による入浴支援等に関する協定」を締結しました。
この協定は、大規模災害が発生した際に市の要請に応じて、伊藤商事の所有する移動入浴車を避難所などに派遣し、入浴支援や生活用水の提供等を実施するもので、被災者の入浴機会を確保することにより、衛生環境の向上や被災者の心身のケアに役立てていただく内容となっております。
「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。
市と株式会社横浜ファーマシーは、令和7年2月6日、「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。
この協定は、災害時において緊急に物資が必要な場合に、物資の優先供給を要請することができるほか、市内3ヶ所にある商業施設「スーパードラッグアサヒ」の駐車場を緊急車両等の駐車スペース、仮設トイレの確保スペース又は支援物資の仮置場として利用させていただく内容となっております。
「災害及び感染症発生時における防疫措置に関する協定」を締結しました。
市と青森県ペストコントロール協会は、令和7年2月6日、「災害及び感染症発生時における防疫措置に関する協定」を締結しました。
この協定は、災害時又は広範囲にわたる感染症の発生時に広域又は同時多発的に防疫措置が必要となり、一の事業者では対応できない場合において、青森県ペストコントロール協会に防疫措置(消毒、ネズミ・衛生害虫等の駆除、また前記2つの業務に係る調査・分析・計画等業務)に関する協力を要請することができる内容となっています。
「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。
市と株式会社長崎屋及び八戸ショッピングセンター開発株式会社は、令和6年10月7日、「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。
この協定は、災害時において緊急に物資が必要な場合に、物資の供給を要請することができるほか、商業施設「ショッピングセンターラピア」(注)の建物又は駐車場を支援物資の仮置場、緊急車両等の駐車スペース、仮設トイレの確保スペース及び付近住民の一時避難場所として提供していただく内容となっております。
(注)ショッピングセンターラピア(八戸市江陽二丁目14-1)は令和5年11月13日付で津波避難ビルに指定されています。
災害協定一覧
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 危機管理課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
危機管理グループ 電話:0178-43-2147 ファックス:0178-45-0099
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日