全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験に伴う無線放送を実施します

更新日:2025年08月12日

地震・津波等の災害時や弾道ミサイルが発射された時などに、緊急情報を迅速かつ確実に市民及び来街者の皆様にお伝えできるよう、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が実施されます。

八戸市では、市内143か所に設置している防災行政無線と戸別受信機からの放送試験を行いますので、御理解と御協力をお願いいたします。

訓練内容

実施日時:令和7年8月20日(水曜日)午前11時(災害等の発生により中止することがあります。)

放送内容:

  1. 上り(開始の)チャイム音
  2. 「これは、Jアラートのテストです」を3回繰り返す
  3. 「こちらは、ぼうさいはちのへです」
  4. 下り(終了の)チャイム音

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは

緊急地震速報や津波情報、弾道ミサイル情報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、人工衛星及び地上回線を用いて総務省消防庁が自治体に向け配信し、市民及び来街者の皆様に対して緊急情報を直接伝達することを目的としたシステムです。

八戸市では、国民保護情報や緊急地震速報、津波情報等について、防災行政無線を自動で起動させて屋外拡声子局(スピーカー)から放送し、市民及び来街者の皆様に迅速にお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 危機管理課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
危機管理グループ 電話:0178-43-2147 ファックス:0178-45-0099

危機管理課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください