令和7年度 歯周病検診について

更新日:2025年04月01日

市では、20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の節目年齢の方を対象として、歯周病検診を実施しています。

歯周病は、35歳から54歳の働き盛りの年代にかけて急増する病気であり、40歳以降に歯を失う原因の大半が歯周病によるものです。歯周病が進行すると、心疾患や糖尿病などさまざまな疾患の原因にもなります。

歯の寿命を延ばし、いつまでも健康な生活をおくるため、この機会にぜひ、歯周病検診を受診しましょう。

対象者

今年度、20・30・40・50・60・70歳になる人

  • 20歳・・・平成17年4月1日~平成18年3月31日生まれ
  • 30歳・・・平成7年4月1日~平成8年3月31日生まれ
  • 40歳・・・昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれ
  • 50歳・・・昭和50年4月1日~昭和51年3月31日生まれ
  • 60歳・・・昭和40年4月1日~昭和41年3月31日生まれ
  • 70歳・・・昭和30年4月1日~昭和31年3月31日生まれ

検診内容

問診

口腔内診査(歯の状況・歯周組織の状況・口腔清掃状況等)

検診実施期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

診療日・時間等につきましては、直接受託医療機関へお問い合わせください。

検診場所

自己負担

無 料

(歯周病検診の無料化は、受託医療機関の協力により行われております。)

  • 歯周病検診は、年度内に1回のみ無料です。
  • 上記検査以外の検査や治療が必要な場合は、別途自己負担となります。

お申し込み方法

直接、受託医療機関へお申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 健康づくり推進課 健康推進グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0710 ファックス:0178-38-0735

健康づくり推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください