令和元年度 第2回 エコツアーの様子
令和元年8月6日(火曜日)にエコツアーを実施しました。今回は21名の皆様にご参加いただき、世増ダム、根城配水池小水力発電所を見学しました。
エコツアーの様子
世増ダム
世増ダムは治水、かんがい用水の確保、飲料用水の確保の三つの役割を持ち、県内有数の貯水容量を誇るダム湖(青葉湖)を抱えるダムです。 事業に関する説明を受けながら施設を見学しました。世増ダムは洪水期(7月1日~10月31日)と非洪水期(11月1日~6月30日)で貯水容量が異なり、洪水期はより水を多く放出するため貯水容量を小さくし、非洪水期は水を蓄えるため貯水容量を大きくします。
また、世増ダムは常に一定量の水をダムの下部のゲートから放流しており、この水を利用して水力発電も行っています。発電した電力は施設管理に利用され、余剰分は東北電力株式会社に売電しています。
事業概要説明
ダム湖(青葉湖)
水力発電所建屋と排出口
ゲート巻上げ機
根城配水池小水力発電所
根城配水池は、安定した給水を行うために、白山浄水場でつくられた水道水を各家庭へ配水する前に一時的に貯めておく施設です。根城配水池小水力発電所は根城配水池に造られた小水力発電所で、白山浄水場から根城配水池までの落差を利用して発電しています。
事業に関する説明を受けながら施設を見学しました。根城配水池では、水道水の安全性や運転時の騒音・振動の低減に優れたストレートフロー水車(ランナー・ローター一体型)誘導発電機を導入しています。発電量は年間40万キロワット毎時(一般家庭約120世帯分の使用量)で、発電した電力のほとんどは東北電力株式会社に売電しています。
また、現在の根城配水池は東北最大級のステンレス製配水池で、平成21年に完成したものです。
小水力発電所見学
ステンレス配水池見学
ステンレス配水池内壁見学
参加者の皆様、お疲れさまでした。また、本ツアーにご協力くださった青森県三八地域県民局、八戸圏域水道企業団の皆様、誠にありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 環境政策課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
環境政策推進グループ 電話:0178-43-9265 ファックス:0178-47-0722
資源リサイクルグループ 電話:0178-43-9362 ファックス:0178-47-0722
更新日:2020年03月05日