【募集】地域おこし協力隊(観光地域づくり推進事業)
はじめに
八戸市は人口約22万人の都市です。青森県の豊かな自然資源に囲まれる一方で、農林水産業や商工業、流通・サービス業といった多様な産業が集積する地域の中核都市として、陸・海・空の交通アクセスにも恵まれています。また、通勤・通学、医療、買い物などの日常生活圏も形成されています。
世界的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、観光客の激減という形で地域経済に大きな影響を与えました。しかし、インバウンド需要の回復や観光分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進など、新たな展望が開けています。
こうしたことを背景に、専門人材や都市圏などからの人材を積極的に受け入れ、新たな視点や発想による観光地域づくりを推進する必要があることから、当市を含む八戸圏域の観光振興・物産振興に取り組む八戸圏域版DMOである「一般財団法人VISITはちのへ」のメンバーとして、交流人口の拡大と地域産品の進行による持続可能な観光地域づくりを目指す「地域おこし協力隊」を募集します。




活動内容
- SNS等を活用した八戸圏域の観光・物産に関する情報発信、並びにプロモーション活動に関すること。
- 八戸圏域の観光事業者が提供する観光コンテンツの磨き上げ、また、地域資源を活用した新たな観光コンテンツの開発、旅行商品造成に関すること。
- 訪日外国人観光客(インバウンド)の拡大・誘客に関すること。
- 「八戸三社大祭」「八戸えんぶり」をはじめとする各種祭り・イベントの企画・運営に関すること。
- 三陸復興国立公園やみちのく潮風トレイル、八戸十和田トレイルを活用した地域連携・観光振興に関すること。
- 八戸圏域の地域素材を活用した新商品の開発に関すること。
- その他、八戸圏域の観光地域づくりの推進に必要と認められる活動に関すること。
応募方法
次に掲げる必要書類1.~3.を一般財団法人VISITはちのへ宛てに郵送してください。
なお、提出いただいた書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
【必要書類】
- 八戸市地域おこし協力隊申込書
- 住民票原本(募集日以降のもの)
- 普通自動車運転免許証の写し(表面及び裏面)
選考方法
(1)第1次選考(書類選考)
書類選考のうえ、選考結果を応募者に通知します。
(2)第2次選考(面接)
第1次選考合格者を対象に、八戸市内において面接を実施します。なお、第2次選考に要する交通費等は本人負担となります。
(3)選考結果
第2次選考の結果については、面接後に文書で通知します。
その他
募集に関する質問については、任意様式により質問書を郵送、FAX、または電子メールにてご提出願います。電話でのご質問はお受けできませんのでご留意願います。
応募・お問合せ先
〒039-1102
青森県八戸市一番町一丁目9番地22ユートリー3階
一般財団法人VISITはちのへ
総務管理課 地域おこし協力隊募集・採用担当
電話:0178-27-2227
ファックス:0178-27-0666
E-mail:info@visithachinohe.or.jp
この記事に関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 観光課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
企画グループ 電話:0178-43-9252 ファックス:0178-46-5600
施設グループ 電話:0178-43-9536 ファックス:0178-46-5600
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月18日