(介護予防)訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士などが家庭を訪問して、日常生活の自立を助けるためのリハビリテーション(機能回復訓練)を行います。
たとえば、こんなときに利用します。
- 自宅の構造にあったリハビリをしたい
- 退院した後も自宅でリハビリを続けたい

リハビリテーション
- マッサージ、運動、入浴による機能訓練
- 手芸、工芸などによる手先の訓練
- 作業補装具の利用による機能訓練
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 介護保険課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館1階
管理グループ 電話:0178-43-2287 ファックス:0178-47-0732
保険料グループ 電話:0178-43-9285 ファックス:0178-47-0732
認定給付グループ 電話:0178-43-9083/0178-43-2232 ファックス:0178-47-0732
介護事業者グループ 電話:0178-43-9292 ファックス:0178-47-0732
更新日:2020年01月07日