介護施設等の整備及び運営事業者を募集します(令和7年度追加募集分)
八戸市では、第9期八戸市高齢者福祉計画に基づき、計画的に介護施設等の整備を進めることとしています。
この度、令和6年度の募集で事業者の決まらなかった認知症対応型共同生活介護(グループホーム)18床について、整備及び運営事業者を募集します。
1.募集するサービス種別と整備数
【追加募集中】認知症対応型共同生活介護 / 18床分
【参考・募集終了】看護小規模多機能型居宅介護 / 1事業所(登録定員29名以下)
【参考・募集終了】介護老人福祉施設 / 15床分
【参考・募集終了】特定施設入居者生活介護(地域密着型含む) / 120床分
2.募集期間
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年11月14日(金曜日)午後5時まで
3.募集要項・様式
募集要項(令和7年8月) (PDFファイル: 898.9KB)
別紙2 応募書類一覧(令和7年8月) (PDFファイル: 67.5KB)
別紙3 評価基準(令和7年8月) (PDFファイル: 82.3KB)
【参考】応募書類チェックシート(令和7年8月) (PDFファイル: 69.9KB)
4.第8期計画における募集からの主な変更点
(1) 前回募集に引き続き、開設場所は、12圏域間の施設整備の均衡は問わず、災害リスクの低い地域での整備を重視します。
- 土砂災害特別警戒区域(災害レッドゾーン)にかかっている場合は審査対象外とします。
- 土砂災害警戒区域(災害イエローゾーン)にかかっている場合は減点対象とします。
- 津波・洪水・内水等の浸水想定区域にかかっている場合は減点対象とします。(想定浸水深が1メートル以上か1メートル未満かで減点幅が異なります。)
(注意)上記の区域において新規整備を行う場合には、原則、補助の対象となりません。
(各区域については、八戸市の各種ハザードマップを確認してください。)
(2) すべての応募法人について、「過去3年以内に事業所(施設)の休廃止等がある場合、真にやむを得ない事情だったと認められるか」を二次審査のヒアリングによる減点対象として追加しています。
(3) 応募書類の持参が困難な場合に限り、郵送による提出も可能としています。
5.応募に係る質問方法
募集説明会は開催しませんので、質問がある場合は内容を簡潔にまとめて、別紙1の質問票によりEメールまたはファックスで提出してください。質問のあった項目は、随時、ホームページ上で回答します。
質問の受付期間:令和7年10月15日(水曜日)午後5時まで
別紙1 質問票(令和7年8月) (Wordファイル: 18.9KB)
過去の事業者選定におけるQ&A (PDFファイル: 445.7KB)
【質問のあった項目をQ&Aとして掲載しました(令和6年10月18日更新)】
第9期計画の事業者選定におけるQ&A(令和6年10月18日更新) (PDFファイル: 388.0KB)
6.関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月20日