麻しん・風しんに注意しましょう!

更新日:2023年07月25日

麻しんについて

麻疹(はしか)は、麻しんウイルスによって起こる病気です。感染力は極めて強く、麻しんを発症している人と同じ部屋にいるだけで(空気)感染することがあります。ワクチン接種を受けていない人は、海外旅行の際にかかることが多いです。

感染経路

ウイルスに感染した人に直接触ったり、その人の咳やくしゃみなどからうつります。

潜伏期間

10~12日間

症状

高熱、咳、鼻水が数日間持続し、口の中に小さな白い発疹ができます。熱は一度下がりますが、再び上昇し、その後体中に赤い発疹ができます。回復までに7~10日ほどかかります。まれに脳炎や肺炎などの合併症にかかると重症になることになります。

治療方法

特別な治療方法はなく、症状を軽くするための対症療法が行われます。

予防

  1. ワクチン接種が有効です。麻しんワクチンは免疫効果が高く、発症の予防や重症化予防が期待できます。予防接種を受けていない方で、麻しんにかかったことがない方は早めに予防接触を受けましょう。
    なお、次の方は、定期予防接種の対象者となっており、接種費用の公費助成を受けることができます。
    • 第1期 1歳児
    • 第2期 小学校就学前年度の児童
  2. 麻しんの初期症状は、風邪の症状と似ていますので、発熱等がある方は、外出を控えましょう。 

麻しんに関する緊急情報

  • 国内で麻しん(はしか)の感染事例が報告されています。
  • 最近は、特にアジアの国々(インド、インドネシア、モンゴル等)に渡航歴のある患者の届出報告が目立ちます。
  • 世界中でうつる可能性があります。海外へ渡航する前に必ず、麻しん含有ワクチンの接種歴を確認し、未接種・未罹患の場合は、接種後に渡航を予定するようにしましょう。

★最新情報については以下のリンクをご覧ください。

風しんについて

風しんは、風しんウイルスによって起こる病気です。人から人へうつります。

感染経路

患者に触ったり、患者の咳やくしゃみなどによって飛び散ったウイルスを直接吸い込んだりすることによってうつります。妊娠中の女性が風しんにかかると胎児にもうつります。

潜伏期間

2~3週間

症状

発熱し、体中に発疹があらわれ、耳の後ろや首にあるリンパ節が腫れます。まれに脳炎、血小板減少性紫斑病、溶血性貧血などの軽視できない合併症をおこすことがあります。

また、妊婦がうつった場合には、妊娠週数によっては胎児に先天異常がおこる場合があります。

治療方法

特別な治療方法はなく、症状を軽くするための対症療法が行われます。

予防

  1. ワクチン接種が有効です。予防接種を受けていない方で、風しんにかかったことがない方は早めに予防接触を受けましょう。
    なお、次の方は、定期予防接種の対象者となっており、接種費用の公費助成を受けることができます。
    • 第1期 1歳児
    • 第2期 小学校就学前年度の児童
  2. 風しんの初期症状は、風邪の症状と似ていますので、発熱等がある方は、外出を控えましょう。

風しん抗体検査とワクチン接種費用助成

妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかると、胎児が風しんウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障、精神運動発達遅滞などをもった、いわゆる先天性風しん症候群の児が出生する可能性があります。

風しんの予防接種を行う主な目的の一つは、妊婦が風しんにかかることによって生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群の障がいをもつことのないように、またそのような心配をしながら妊娠を続けることのないように、あらかじめ予防することです。多くの人が予防接種をうけると、個人が風しんから守られるだけでなく、ほかの人に風しんをうつすことが少なくなり、社会全体が風しんから守られることになります。

八戸市では、妊婦等に対する風しんの感染予防を図り、先天性風しん症候群の発生を未然に防ぐことを目的に風しん抗体検査とワクチン接種の費用助成を実施しています。

助成については下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 保健予防課 感染症対策グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0716 ファックス:0178-38-0736

保健予防課へのお問い合わせフォーム