第7次行財政改革大綱(令和2年度~令和6年度)
第7次八戸市行財政改革大綱(令和2年度~令和6年度)
当市では、最少の経費で最大の効果を挙げ、市民の福祉向上と効率的な行政運営を実現するため、平成7年度に「八戸市行政改革大綱」を策定し、以来、現在に至るまで全庁的な重要課題として継続して改革に取り組んでまいりました。
このような中、今後の自治体行政を取り巻く情勢は、人口減少、少子・高齢化の進展、公共施設等の老朽化などへの対応の必要性がより高まることが予想されます。しかしながら、限られた行財政資源を効果的・戦略的に活用する観点から、これまでの行財政改革の基本姿勢を継続しながら、これまで以上に業務の合理化・効率化に取り組み、市を取り巻く環境の大きな変化に伴い複雑化・高度化する諸課題に万全の備えをもって対応する必要があります。
このため、新たな行財政改革の指針として、「第7次八戸市行財政改革大綱」と具体的な取組内容である同大綱「アクションプログラム」を策定しました。
今後は、当プログラムに掲げた取組項目を着実に実施することにより、たゆみない行財政改革を推進します。
第7次八戸市行財政改革大綱(概要版) (PDFファイル: 505.5KB)
第7次八戸市行財政改革大綱 (PDFファイル: 895.7KB)
第7次八戸市行財政改革大綱アクションプログラム (PDFファイル: 3.2MB)
大綱(案)等への意見募集の結果
令和2年度から令和6年度を推進期間とする第7次八戸市行財政改革大綱(案)及び同大綱アクションプログラム(案)に対する市民の皆様からの御意見を募集しました。
1.実施概要
(1)意見募集を行った計画案
第7次八戸市行財政改革大綱(案) (PDFファイル: 877.2KB)
第7次八戸市行財政改革大綱アクションプログラム(案) (PDFファイル: 3.2MB)
(2)資料の縦覧場所
行政管理課(市庁本館2階)、南郷事務所、各市民サービスセンター、各公民館
(3)実施期間
令和元年12月2日(月曜日)から令和2年1月7日(火曜日)まで
(4)意見の提出方法
郵送、ファックス、窓口持参または電子メール
2.実施結果
寄せられた御意見 1件
基本方針
令和元年7月3日に開催された「八戸市行政改革推進本部(本部長:市長)」において、第7次八戸市行財政改革大綱の基本方針を決定いたしました。
基本理念:質の高い行政サービスの提供と持続可能な地域社会の形成
将来を見据え、創造力を持って常に現行のサービスの質や量、実施方法などを見直すとともに、限られた行財政資源(職員・資産・資金・情報)の有効活用を図りながら、市民ニーズに即した最適な行政サービスを提供し、市民が活き活きと快適に暮らすことのできる持続可能な地域社会の形成に向けて、上記の基本理念を掲げ、弛みない行財政改革を推進します。
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館2階
電話: 0178-43-2150 ファックス:0178-45-2077
更新日:2020年02月18日