石油類(灯油、ガソリン等)を下水道に流さないでください

更新日:2024年12月26日

危険です!石油類(灯油、ガソリン等)は絶対に捨てないで!

下水道に石油類(灯油、ガソリン等)が流れてしまうと、下水道管の損傷や処理施設に大きな被害が発生するほか、周辺の住宅等へも影響が出てしまうおそれがあります。

石油類は少量でも多大な影響が出る可能性があるため、「少しくらいなら大丈夫」などと軽い気持ちで絶対に捨てず、適正に処分するようお願いいたします。

石油類が下水道に流れ込むと…

  • 下水道管で石油類(灯油、ガソリン等)が揮発し、それに引火することで爆発事故が起きるおそれがあります。
  • 下水処理施設の生物処理機能が損傷し、下水の処理に大きな支障をきたすおそれがあります。
  • 周辺の住宅等の排水口や汚水ますから揮発した石油類(灯油、ガソリン等)の臭いが上がり、広範囲で悪臭被害を発生させるおそれがあります。

下水道への流出防止のために

ホームタンク等から石油(灯油、ガソリン等)が漏れていた事例もありますので、貯蔵タンク(住宅のホームタンク等)や配管からの漏れがないよう定期的な確認へのご協力をお願いいたします。

処分・回収について

余った石油類(灯油、ガソリン等)の処分方法等については、販売店やお近くのガソリンスタンド等にご相談ください。

市で石油類(灯油、ガソリン等)の処分・回収は行っておりません。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 下水道施設課

〒031-0801 青森県八戸市江陽三丁目1-111 東部終末処理場2階
管路維持グループ 電話:0178-44-8273 ファックス:0178-47-9065
施設管理グループ 電話:0178-44-8254 ファックス:0178-47-9065

下水道施設課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください