東部終末処理場
1.東部終末処理場
処理場位置
八戸市江陽三丁目1番111号
敷地面積
144,254平方メートル
処理方法
標準活性汚泥法
放流先
八戸第一工業港
処理開始年月日
昭和53年9月1日

各家庭から排出される生活排水は、下水管を通じ、東部終末処理場へ流入する。処理場ではまず沈砂池という場所で大きな塵芥物や砂を除去し、最初沈殿池へポンプアップされる。最初沈殿池では汚泥を沈降させることで、汚泥と汚水へ分別し、沈降した汚泥は、脱水機という機械へ運ばれ、脱水処理され、市内の堆肥化受入設備へ定期的に運搬される。汚泥と分離した汚水は、次に反応タンクという場所で曝気されることで、微生物による分解・浄化処理が行われ、最終沈殿池へ送られる。最終沈殿池では重量沈降の働きにより、綺麗になった上水(うわみず)と、それ以外の汚泥(余剰汚泥という)に分けられ、最終的に消毒処理され、海へ放流される。

東部終末処理場

最終沈殿池

鯉の池
2. ポンプ場
雨水ポンプ場(5ヶ所)
沼館雨水ポンプ場
八戸市沼館三丁目4番48号
小中野雨水ポンプ場
八戸市江陽四丁目10番29号
類家雨水ポンプ場
八戸市諏訪一丁目11番1号
類家南雨水ポンプ場
八戸市類家五丁目37番10号
下長雨水ポンプ場
八戸市下長七丁目1番6号
尻内雨水ポンプ場
八戸市大字尻内町字尻内河原79番地4

下長雨水ポンプ場
汚水中継ポンプ場(5ヶ所)
館鼻汚水中継ポンプ場
八戸市新湊三丁目3番1号
八戸新都市第1汚水中継ポンプ場
八戸市西白山台一丁目14番2号
八戸新都市第2汚水中継ポンプ場
八戸市北白山台五丁目3番3号
八戸新都市第3汚水中継ポンプ場
八戸市北白山台一丁目14番1号
新井田西汚水中継ポンプ場
八戸市新井田西一丁目1番1号

新井田西汚水中継ポンプ場
(注意)詳細については、維持管理年報をご覧ください。
3. 見学のご案内
小学生を対象とした施設見学を行っております。事前に電話で、お申し込みください。
対象施設
東部終末処理場
所要時間
ビデオ約20分、場内見学約40分(中央監視室、水質試験室、最初沈殿池、エアレーションタンク、最終沈殿池)
見学時間(土曜日、日曜日、祝祭日を除く)
8時15分~17時
申し込み先
下水道施設課 電話0178-44-8254


この記事に関するお問い合わせ先
〒031-0801 青森県八戸市江陽三丁目1-111 東部終末処理場2階
電話:0178-44-8254 ファックス:0178-47-9065
更新日:2020年01月10日